見出し画像

製造業・建設業・建設コンサルタントを狙う「ランサムウェア」攻撃に対抗できる最適なデータ保護対策とは?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「製造業・建設業・建設コンサルタントを狙う「ランサムウェア」攻撃に対抗できる最適なデータ保護対策とは?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2024年5月21日(火)10:00 - 11:00

※本セミナーは、製造業・建設業・建設コンサルタントなどの企業に所属されている方を対象としています。該当しない企業の方の申込みをお断りさせていただくこともございます。あらかじめご了承ください。


事業継続の大きな脅威「ランサムウェア」に狙われる製造業・建設業・建設コンサルタント

業種・規模を問わず、多くの企業・組織がサイバー攻撃に悩まされています。特に大きな脅威となっているのが「ランサムウェア」攻撃であり、その攻撃を受けやすい業種としては、重要なインフラやサプライチェーンの一部を形成する「製造業」「建設業」が挙げられます。
両業種とも設計図やプロジェクト計画、顧客情報などの機密データを大量に保持し、多くのベンダーやサプライヤー、下請け業者が連携する広範で複雑なサプライチェーンを形成しています。1つのセキュリティ侵害による生産ラインやプロジェクト進行の遅延などは全体へと波及し、重大な金銭的損失が生じるリスクを考慮しなければなりません。
また、拠点ごとに個別でシステムを運用・管理することも多いため、そこから侵入を試みる攻撃も多く仕掛けられています。
例えば、製造業では、工場などの生産現場におけるプロセスの監視や制御にIoTデバイスが広く利用されています。また、建設業では、設計やプロジェクト管理のためにデジタルツールの利用が進んでいますが、セキュリティ対策が追いついていないケースも見受けられます。このように製造業・建設業は、多くの攻撃者から格好の標的と見なされています。そのため、より高度なセキュリティ対策や従業員教育の実施に加えて、サプライチェーン全体のセキュリティ強化が必要とされています。

被害を最小化する対策の要となるバックアップで注目される「イミュータブルストレージ」とは?

多くの組織にとって深刻な脅威であるランサムウェア対策の要となるのが「バックアップ」です。データの保護や復旧、事業の連続性を確保する非常に重要な役割を担うバックアップは、暗号化されたデータを復旧したり、攻撃によるダウンタイムを最小限に抑えることが可能です。一方で、サイバー攻撃者の中には、攻撃の影響を最大化するためにバックアップ環境に攻撃を仕掛けるケースも出てきました。サイバーセキュリティ対策に不可欠な要素であるバックアップ環境自体にも強固なセキュリティ対策が求められています。
そうした状況の中、注目を集めているのが「イミュータブルストレージ」です。イミュータブルとは「不変」「変更不可能」などを意味し、イミュータブルストレージとは「データの変更が不可能なストレージ」のことを指します。一度書き込まれたデータの書き換えや削除を不可逆的に制限することで、セキュリティやデータ保全性、コンプライアンスなどの観点で多くの利点があります。
ただ、イミュータブルストレージの導入・運用においては、データ量の増加に対応する「運用コスト」や高度な「運用スキル」、複雑で煩雑なデータ管理業務による「運用負荷」などの幾つかの課題も指摘されています。そのため、イミュータブルストレージの導入に二の足を踏んでいる企業も少なくありません。

運用負荷・コストを抑えてイミュータブルストレージを運用できる最適解を解説

本セミナーは、製造業・建設業・建設コンサルタントなどの企業に所属されている方を対象として開催します。ランサムウェア攻撃のリスクが非常に高い現状において、その効果的な対策である「イミュータブルストレージ」の特徴やメリットなどを解説します。さらに、イミュータブルストレージを活用したバックアップ環境の構築・運用における課題解決策として、次世代ファイルサーバー「Synology」をご提案。具体的な機能や導入事例などを交えて、そのメリットを分かりやすく紹介します。
「ランサムウェア対策としてバックアップ機能を強化したいが、何をすればいいか分からない」「イミュータブルストレージとは何か? どういう特長や利点があるのか」などを知りたい方、「サイバー攻撃対策、より安全なデータ保護や確実なBCP対策を実現するストレージ製品」を探しているという方は、ぜひご参加ください。

開催企業

■主催
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
■協賛
KSG株式会社
Synology Japan株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

★ここでしか聞けない内容です!★

2024年5月21日(火)10:00 - 11:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?