見出し画像

「故障対応・ヘルプデスク」を丸投げする方法

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は「「故障対応・ヘルプデスク」を丸投げする方法」


について解説するセミナーを企画しました!
是非ご参加ください。

2022-05-12(木)16:00 - 16:55

参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に資料を公開します!
https://majisemi.com/

貴社には情報システム担当はいらっしゃいますか?

経営者自らが情シス業務を担う「ゼロ情シス」

情シス担当はいるが業務が属人化している「ひとり情シス」

以下のような課題が貴社の中で起こっているのではないでしょうか。

各拠点、各部門から問合せや故障対応がひっ迫している

別業務の傍らICT担当も兼務しており本来業務へ専念できない

複数社の機器が混在しており故障の切り分けが大変で、たらいまわしになる

などの課題に直面しています。

IT人材不足、人材の高単価化。ITサポートを内製化するのは限界?

働き方改革やコロナ禍により、DXの必要性を感じ、IT人材の確保を考える企業も多いのではないでしょうか。

しかし、IT人材は需要に対して供給が追いつかず高単価化も進み、社内のITサポートの内製化は限界に近づいています。

この問題を解決するために、情シス業務を外部にまるっとアウトソーシングすることも1つの選択肢です。

情シス運用代行「ダイヤモンドサポート」とは?

本セミナーでは、『企業が手放したい「故障対応・ヘルプデスク」を丸投げする方法』をテーマに、
「ひとり情シス」「ゼロ情シス」が抱える課題の解説やNTT東日本が提供する「ダイヤモンドサポート」を導入事例とともにご紹介をいたします。

ダイヤモンドサポートでは、各部門や拠点からの問い合わせに対しNTT東日本が窓口となり、故障個所の切り分けから他社製品の故障取次まで、貴社に代わって実施します。さらにICT環境の調査による自社全体のネットワークの見える化でBCP対策や資産管理に役立ちます。

経営者、情シス担当や、顧客の運用保守に悩むSIerさまにおすすめです

★ここでしか聞けない内容です!★


2022-05-12(木)16:00 - 16:55

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?