見出し画像

ノーコードが結局Excelに戻ってしまう理由

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「ノーコードが結局Excelに戻ってしまう理由」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年12月20日(水)10:00 - 11:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


Excelからの脱却の必要性

現代のビジネス世界では、迅速かつ正確な意思決定が求められています。
しかし、未だ多くの組織で使われているExcelはデータの一貫性やリアルタイムの情報共有に課題があるため、情報の断片化やエラーのリスクが増大し、効率的な協働作業を阻害する要因となっています。
そのため、Excelからの脱却が組織の生産性向上と競争力強化の鍵となります。

ローコード・ノーコードツールを導入してもExcelに戻ってしまう

脱Excelを目的として、多くの企業がノーコードツールを導入していますが、その多くが最終的にはExcelに戻っている実情があります。
その主な理由は、ノーコードツールが提供する機能が従業員のニーズや業務の特性に完全に合致していないこと、またユーザーインターフェースや操作性の問題が挙げられます。
こうしたギャップが、結果としてExcelへの依存を再び強めてしまうのです。

非IT部門ユーザーの"脱Excel"実現に必要な「CWM」の紹介

非IT部門の従業員にとって、エクセルからの脱却を成功させる鍵は「CWM(Collaborative Work Management)」にあります。
CWMは、情報の共有・受渡・保管などコラボレーションを実現するノーコード開発基盤のことを指し、その中で「Smartsheet」は、このCWMの理想的な例として、ExcelライクなUIを保持しつつ、Excelを超える柔軟性とコラボレーション機能を提供します。
データの集約、共有、自動化など、Smartsheetがどのように業務を革新し、チームワークを強化するかをデモンストレーションを交えて紹介します。
脱Excelに課題を抱えている方はぜひご参加ください。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年12月20日(水)10:00 - 11:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?