見出し画像

PIM 101基礎講座

マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!
 

今回は「PIM 101基礎講座」について解説するセミナーをご紹介します!


是非ご参加ください。


2022-07-26(火)14:00 - 14:30



参加できなかった方にも、以下のサイトで開催1ヶ月後に資料を公開します!
https://majisemi.com/


【製造業向け】                                                                                            商品データを活用したマーケティング戦略を成功させるために知っておくべき3つの常識                                                             ~PIM 101基礎講座シリーズ第1回:情報の一元管理はゴールではない~

デジタル上の顧客体験を高めることで、多くのビジネス成果を見込めます。そのためには、正確な情報を元に、商品の魅力を高め、

最適な人・タイミング・方法で届けるPIMの考え方が欠かせません。

PIM101シリーズ第1回では、情報を一元管理する「だけ」ではなく、いかに活用していくかについて、Contentserv PIMの機能ベースに学んでいきます。

<PIM(Product Information Management=商品情報管理)とは>

PIM(Product Information Management=商品情報管理)とは、さまざまな流通チャンネルを通じて製品を販売していくために必要な

すべての情報を管理するプロセス、またはそれに関わるソリューションです。

<こんな方にオススメ!>

・製造業のデジタル戦略に関わる方

・PIM導入を検討しているが、どこから着手したら良いか分からない

・PIMを活用している先進企業の事例を知りたい

<シリーズ第1回で学べること>

なぜデータを管理するだけでは思ったような効果が出ないのか。

データの偏在がもたらす問題、一元管理の本当の意味、Contentserv PIMの哲学に触れながら、

商品情報の特性に基づいた、あるべき管理の方法論についてお伝えします。

・商品データを一元管理するPIMの基本機能

・直感的で合理的な属性継承機能

・PDFやパワーポイント、紙媒体など販促資料へのデータの活用方法

・WebサイトやECプラットフォームへのデータの活用方法

<101(ワン・オー・ワン)とは>

101(ワン・オー・ワン)とは、基礎的な講義のことを言い、 PIM 101では、商品データを活用したマーケティング戦略を成功させるために、

PIMの知見が示す3つの考え方・方法論を学ぶ講座です。本講座では、全3回に渡って、

商品データの正しく効率的な活用方法を体系的に学んでいきます。


 ★ここでしか聞けない内容です!★


Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?