見出し画像

エンジニア領域でのリスキリングはなぜ失敗するのか?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!


今回は、「エンジニア領域でのリスキリングはなぜ失敗するのか?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2023年10月17日(火)14:00 - 15:00

参加できなかった方にも、以下のサイト開催1ヶ月後に動画・資料を公開します!
https://majisemi.com/


人材開発における階層別(若手・中堅・シニア)の課題

エンジニア領域での人材開発には、様々な解決すべき課題があります。
そうした課題を集約していくと、若手・中堅・シニアといった階層によって課題となる内容に差異が発生します。
例えば、若手の育成における課題は「育成時間の確保」や「育成を行いながらモチベーションを維持・向上させる必要性が高い」などが挙げられ、
シニアの育成においては、「当事者のマネジメントスキルの欠如」や「リーダーシップの不足」がその一因として挙げられます。

リスキリングや高度人材育成の目的

このような多くの課題を解決する一つの手段として、リスキリングや高度人材育成の実現が注目を集めています。
その理由は、目的が下記の点に置かれているため、人材だけではなく企業や事業の成長に必要不可欠と考えられているためです。
・業務の効率化につながる
・イノベーティブなアイデアの創出
・自社の強みを活かしながら企業や事業の成長を実現できる
しかし、実現のためには研修を行う人的リソースやノウハウが必要となり、その点が不十分なまま推進してしまうと本来の目的から逸脱し失敗に終わってしまうといった事態が散見されます。

時代や主力事業の変化にあわせた人材戦略の実現

リスキリングや高度人材育成を正しく実現することにより、時代や主力事業が変化しても適応できる人材戦略を実現することができます。
本ウェビナーでは、その一つの手段として、エンジニア領域でのリスキリングや高度人材育成のための研修サービスをご紹介いたします。
幅広いエンジニア領域で、27年以上人材派遣を行ってきた実績に裏打ちされた、育成ノウハウの解説にご期待ください。
ICT企業はもちろん、SIer・自社で開発を行っている企業、モビリティ・通信分野までエンジニア育成に課題をお持ちの方におすすめの内容です。

★ここでしか聞けない内容です!★

2023年10月17日(火)14:00 - 15:00

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?