見出し画像

心配事で頭がいっぱいのときに試してみたいこと

今朝は、心配事があって、長い時間考え込んでしまいました。

ネットでいろいろ調べたり、対策を考えたりしましたが、心配しすぎて少し動悸が出るくらいでした。

これはいけない、頭を切り替えなきゃと思っても、気がつくと考えてしまいます。

ある程度、調べて考えまくって安心できる材料が手に入るまでは考えるのを止められないみたいです。

天気がよかったので、いつもはフィットネスバイクに乗る時間を外の散歩の時間に変更して、外の空気を吸いに出てみました。

でも、歩いているときって頭は動いてしまうんですよね。
歩きながらああでもないこうでもないと考えてしまって、結局あんまりリフレッシュされませんでした。

結局、そのまま仕事の時間になって、朝礼に出ました。

最初は、こんなモヤモヤしたままで仕事になるだろうか……と心配でしたが、意外にも朝礼が始まると、スッと頭が仕事モードに切り替わりました。

有無を言わさず、目の前のことに集中しなければならない状況になったから、頭の中から心配事が追い出されたのかもしれません。

頭を切り替えたいとき、他のことで頭をいっぱいにする方法は、効果的だなと思います。

散歩でも、天気が良くて気持ちいい!ということに集中して、それで頭をいっぱいにできればいいのかもしれません。

私はまだその技術をマスターしていない未熟者のようです。

頭の中をいっぱいにして心配事を追い出す方法は、いくつか持っておいた方が良いと思います。
私は今のところ、仕事、マンガ・本を読む、整理整頓、寝る、ものを作る、ネットで買い物をする……くらいです。

もう少し、選択肢を用意して、意識的に使い分けてみるのもいいかもしれません。

これから心配事があったら、こんな感じで対応してみます。

  1. 30分だけ調べて考える、など制限時間を決めてみる

  2. それまでに調べたり考えたことを書き留める

  3. あとはいったん頭を休めるために、頭から心配事を追い出す方法を試す

  4. 落ち着いたころに、また制限時間付きで考える

こんなにキレイな手順に収まらない気もしますが……。

同じように考え込みやすい方は、自分なりのいい方法を試してみてはどうでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?