見出し画像

【湯めぐり】岩手・花巻温泉郷で過ごすのんびり時間

みなさんは、岩手県にある花巻温泉郷をご存じですか?

岩手県花巻市西部に位置し、静かな山あいを流れる台川と豊沢川沿いを中心に12の温泉が湧く温泉郷です。温泉郷とは一定の範囲内に集まっている温泉、または温泉街の総称です。
花巻温泉郷には、花巻温泉、台温泉、金矢温泉、松倉温泉、志戸平温泉、渡り温泉、大沢温泉、山の神温泉、鉛温泉、新鉛温泉、花巻北温泉、東和温泉の12の温泉地があり、それらは総じて『花巻12湯』(はなまきじゅうにとう)と呼ばれているそうです。

今回は、お湯マジ!の利用ができる、大沢温泉渡り温泉新鉛温泉花巻温泉のそれぞれの温泉宿についてご紹介します😉


大沢温泉 湯治屋

1つ目に紹介するのは「大沢温泉 湯治屋」。

外観(大沢温泉 湯治屋HPより)

風情溢れる建物は200年前に建てられ、岩手・花巻市出身の宮沢賢治ゆかりの自炊部がある温泉旅館です。
自炊部とはその名の通り、自炊をするための炊事場で、ガス代と食材以外の調理器具や食器はすべて無料で貸し出し✨
食材以外用意するものがないことは、とても嬉しいですよね!

自炊部の利用は、宿泊者限定です。
家族や友人と夕食を作って、絆を深める宿泊旅行を楽しみたいですね😆

自炊部を利用しない方は館内の「食事処やはぎ」でも夕食を楽しめます!
豊富なメニューが用意されており、宿泊者の8~9割が「食事処やはぎ」を利用するそうです。

「自炊部」(大沢温泉 湯治屋HPより)

そして、大沢温泉 湯治屋では、「大沢の湯」「かわべの湯」「薬師の湯」「豊沢の湯」4 つの温泉を楽しむことが出来ます。

「大沢の湯」は、大沢温泉名物である混浴露天風呂であり、豊沢川の流れに添っているので、見晴らしも開放感もまさに圧巻です!!
また、紅葉の時期も彩り鮮やかで最高の景観となります🌷
(20:00~21:00は女性専用です。)

「かわべの湯」は、女性専用の露天風呂になっているので、混浴に不安がある方でも安心してご入浴頂けます!すぐ目の前に渓流と自然が満喫できる風情溢れる魅力的です✨

「薬師の湯」は、源泉掛け流しで、じんわりじっくり体の芯からあたたまると昔から根強い人気がある男女別内風呂です!

湯治屋を利用すると、山水閣の「豊沢の湯」も利用できます。春から秋は半露天、冬季は内風呂から、「大沢の湯」同様に美しい豊沢川の景色を堪能できます🍃

大沢の湯 新緑の頃(大沢温泉 湯治屋HPより引用)

大沢温泉 湯治屋
📍岩手県花巻市湯口字大沢181
🚗いわて花巻空港から車で約30分/東海道自動車道花巻南I.C.から車で約15分
🚌JR東北本線花巻駅からバスで約30分/送迎バス:新花巻駅発花巻駅経由温泉組合のバスのため要問合せ(詳しくはHP参照)
🚕東北新幹線新花巻駅からタクシーで約35分

<お湯マジ!利用>
利用可能時間 :7:30〜21:00(20:30最終受付)
お湯マジ!対象期間:全日程(2024/8/11~15 、12/27~2025/1/5を除く)
*詳しくは、マジ☆部アプリをご確認の上ご利用ください。


渡り温泉 ホテルさつき

2つ目に紹介するのは「渡り温泉 ホテルさつき」。

自然豊かな山風景が眺められる開放的な露天風呂があり、明け方には清々しい空や、夜には満天の星を見ることができます。浴槽の小脇にある庭園からは季節の花とみどりが見られ、雄大な山々から吹く風の香りに癒されることが出来ます。

ゆったりと足を伸ばせる広々とした湯船の大浴場とサウナ・水風呂も完備されています!肌触りが柔らかく、癖がなくて肌への刺激が少ない泉質になっており、神経痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性等に効果があるといわれています。

ホテルさつきHPより

渡り温泉 ホテルさつき
📍岩手県花巻市湯口字大沢181
🚗東北縦貫自動車道花巻南I.C.から車で約15分
🚌東北新幹線「新花巻駅」から車または無料シャトルバスで約40分、東北本線「花巻駅」から車または無料シャトルバスで約25分(詳しくはHP参照)/岩手県交通バス「湯口線」新鉛温泉行でバス停「渡り」から徒歩約15分
<お湯マジ!利用>
利用可能時間 :11:00~15:00(15:00最終受付)
お湯マジ!対象期間:全日程(毎週火曜日定休日。その他、設備メンテナンス・団体貸切で利用できない場合あり)
*詳しくは、マジ☆部アプリをご確認の上ご利用ください。

新鉛温泉 結びの宿 愛隣館

3つ目に紹介するのは「新鉛温泉 結びの宿 愛隣館」


豊沢川の景色を眺めながら温泉を満喫できる「川の湯」、四季折々の庭園の景色を楽しめながら温泉を楽しめる「山の湯」、森の木々の中で森林浴気分を楽しめる「森の湯」の3つの大浴場と、17の個性的な湯船があります✨

森林浴気分で温泉を楽しめる露天風呂や、源泉100%掛け流しの陶器風呂、立ったまま入浴する名物の立湯露天風呂、サウナに寝湯とお風呂の種類が非常に充実!
季節の移ろいを感じたり、風情を愉しみながら様々な種類の湯浴みができます。17の湯舟をコンプリートしたくなりますね😊

川の湯(愛隣館HPより)

さらに、あたためられた天然石の上に横になり、静かな時間とゆったりとした温もりを味わう岩盤浴も利用できます!温泉もあって岩盤浴もあるなんて最高の時間になること間違いなしです💖(*岩盤浴は別途料金がかかります)

愛隣館HPより

新鉛温泉 愛隣館
📍岩手県花巻市鉛字西鉛23
🚗東北自動車道 花巻南I.C.から約20分
🚌東北新幹線「新花巻駅」から車または無料シャトルバスで約40分/東北本線「花巻駅」から車または無料シャトルバスで約25分(詳しくはHP参照)/「花巻駅」より「新鉛温泉」バス停から徒歩1分

<お湯マジ!利用>
利用可能時間:10:00~13:30(12:30最終受付)、14:00~19:00(18:00最終受付)
お湯マジ!対象期間:全日程(除外日:2024/7/9~11、8/10~15、8/28~30、12/10~12、2024/12/28~2025/1/5、1/14~15)
*詳しくは、マジ☆部アプリをご確認の上ご利用ください。

花巻温泉 ホテル紅葉館

最後に紹介するのは、「花巻温泉 ホテル紅葉館」

東北屈指のバラ園で6,000株のバラが5月下旬より10月中旬まで鮮やかに咲き続けます

季節の移ろいを全身で感じることができる岩露天風呂と、開放感のある大浴場が人気となっています♨

愛隣館HPより

外気浴を満喫できるので、サウナ好きの方にもおすすめで、敷地内はベーカリー、足湯・手湯、鳥居がずらりと並ぶ花巻温泉稲荷神社が立ち並び、散策や食事も楽しめます✨温泉だけじゃなく、ベーカリーで買ったパンを足湯で食べたり神社でお参りしたり…充実した一日を過ごせること間違いなしです😝

ホテルの源泉「花巻温泉」は単純温泉で刺激が少なく、透明・無味無臭で、湯あたりしづらく、体にやさしいお湯なのでご高齢者やお子様も安心して入浴いただけます!また、温泉に入ることで美肌効果や神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、病後回復期、疲労回復などにも期待できます!

花巻温泉 ホテル紅葉館
📍岩手県花巻市湯本1-125
🚗いわて花巻空港から約15分、東北自動車道花巻ICから約5分、JR新花巻駅から約20分
🚌東北新幹線「新花巻駅」から無料シャトルバス(詳しくはHP参照)またはタクシーで約20~30分/東北本線「花巻駅」から路線バス(有料)またはタクシーで約15~20分/JR花巻空港駅からタクシーで約10分
🛬いわて花巻空港からタクシーで約15分

<お湯マジ!利用>
利用可能時間:12:00~15:00(14:00最終受付)
お湯マジ!対象期間:平日のみ(除外日:土・日・祝日、2024/8/10~8/16、12/28~2025/1/20)
*詳しくは、マジ☆部アプリをご確認の上ご利用ください。

いかがでしたでしょうか?今回は多種多様な花巻温泉郷の4つの施設を紹介させていただきました!
どの温泉も魅力的で、どこに行こうか迷っちゃいますね~!
自分に合った温泉を見つけて是非訪れてみて下さいね😊


温泉施設の入浴料がなんと無料になる「マジ☆部」は、
全国の施設の方々のご協力のもと

19~22歳は温泉、マリンスポーツ、Jリーグ観戦、ゴルフを無料
で体験できるサービスです。

「お湯マジ!」以外のアクティビティも、マジ☆部にご登録していただくと無料で体験していただくことができます✨ 
気になる方は下のリンクをチェックor「マジ部」で検索!




(*こちらの記事は、2024年6月13日時点での情報です)

◆マジ☆部学生サポーターズとは
マジ☆部の活動を共に運営している、大学生のサポートメンバーです。マジ☆部公式noteでは、実際に、マジ☆部利用世代である学生の視点から、様々なアクティビティの魅力をお伝えしていきます。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

#おすすめアプリ

3,473件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

おすすめのおでかけスポットを紹介中♪