何切る(5)

こんばんはは!
昨日の何切るの解説となります\(^-^)/

問題🤔

アンケート結果🐣

解説🍒

七対子のシャンテンに重きを置くか、
メンツ手に重きを置くか、
またトップを狙うか、
2着でOKか、
が打牌を決めていく大きな要素になると思います。

下家にたとえ12000点を打ってもまだ2着なので、自分のアガりを真っ先に考えると

リャンメンの複合形が2個
ペンチャンの複合形が1個
役牌暗刻が1個
雀頭候補が1個

七対子シャンテンを見切り、門前でメンツ手を目指し、3pや8m切りのリャンメン固定(リャンシャンテン戻し)もあると思います。
特に、他家の河も考えると、3pを切れるのは今しかないかな、とも感じます。

マンズでの1メンツは場況的に何とかなるイメージで、
8s9s9s北北で何とか1メンツ1雀頭を作り(勿論最終の受けになることも)
2-5p待ちで勝負したいですね。
門前ダマでツモ、もしくは直条件で進めていければと思います。

また、七対子固定の發切り、メンツ手との天秤の8s切りも、勿論OKで十分に大アリです。
その時もネックは、やはりピンズの部分(3p3p4p)の処理、受け、かと思います。
見た目残り3枚の4pをダイレクトで引ければ最高ですが広く受けたいと思います。

また、2枚目の9sや北をポンし、2600点直条件(他家からもアガり2着OK)も巡目、他家の気配によっては意識していきたいと思います。

絶対避けたいケースは
上家への6400点~の打ち込み(3着落ち)
親への高打点の打ち込みです。
そこは十分にケアし、進行具合を見極めながら受け気味に進めていく必要性はあります。

今回は3pを私は選びますが、どれを打っても正解はなく、今後の進め方としては他家のツモ切り、手出しを見ながらいけないという局面でした。

今回もご購読ありがとうございました🙇

**********************************************

大阪本町四つ橋線23番(22番)出口すぐ
ノーレートフリー&麻雀教室&貸卓
**********************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?