見出し画像

『北海道おすすめ温泉宿』 part2 鶴雅編


昨日に引き続き、
生まれた時から北海道に住んでいる
温泉好きな主婦が
今まで行ったことのある宿を
あーだこーだ言っていこうと思っております。

昨日は密やかなところにある
本当は教えたくない
私の大好きな宿三選
だったのだけど。

今日は北海道を代表する温泉宿、
鶴雅グループ特集に
しようと思います。

鶴雅は道内に15の
温泉宿、旅館、ベーカリー
が展開されているようなのだけど
その中から私の行ったことのある所を
中心に書いていこうと思う。

1つ目は あかん遊久の里 鶴雅

ここは私が子供の頃から特別な時に行く所。
子どもの時は温泉のテーマパークというぐらい
ワクワクしながら泊まっていた。
そう、館内も広いけど、お風呂もすごく広い。
洞窟型になったお風呂も大好きで、小どもの時は
「洞窟のお風呂行きたーい」ってよく言ってた。
もちろんバイキング会場も広くて、おしゃれで、
食べたことのないキラキラした料理も多くて。
ゆったりするのも良し、
みんなでワイワイするのも良し。
また家族旅行で行きたいなあ。

ちなみに阿寒湖温泉街には
あかん鶴雅別荘鄙の座
という全室客室露天風呂の高級温泉宿と
阿寒の森鶴雅リゾート花ゆう香
という無料シャトルバスで遊久の里 鶴雅
温泉に入りに行ける手頃価格で泊まれる温泉宿、
鶴雅リゾート花ゆう香 トゥラノ
というペットと一緒に泊まれる宿

花ゆう香 売店内 パンデパンという
美味しいパン屋さんがあり
どこもコンセプトは違えど
おしゃれで美味しいご飯が食べれる。

鶴雅メインダイニング


2つ目、しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
ここもすごく素敵な宿。
鶴雅全体に言えるのだけと
ロビーが広い、落ち着く暖かい照明、
本が並んでいて、ゆったり読書ができる。
館内がすごくおしゃれで
お食事が離れみたいなところにあって
特別な気分になれる。
もちろん食事は美味しい。

ちなみに支笏湖温泉街には
しこつ湖鶴雅別荘碧の座という
全室客室露天風呂の高級旅館がある。


3つ目が北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート
私が泊まったのは
温泉露天風呂付き客室に泊まったのだけど
こんな網走という田舎町にも
こんなにおしゃれに作られた
鶴雅のホテルがあったのか、
とちょっと期待していなかった分
びっくりしたのを覚えている。
と言っても鶴雅は大体は間違えないのだけれども。

そして去年、外に新しくできた
IZUBAというグランピングの
コテージバージョン施設ができ、
サウナもついているとのこと。

目新しい物好きミーハーなので
早速行ってきたら、
天気も良く、たまたま他に泊まっている人もいなくて
最高の空間で過ごす事ができた。
プランによっては、鶴雅のホテル内で
バイキングを食べることもできるのだけど
ここはぜひ、外での
グリルディナーをお勧めしたい。


外でグリル焼き肉


なんだか鶴雅のホームページが
重たくて張り付けられなかったので
気になったら調べてみてください⭐️

今日はこの辺で。
鶴雅特集でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?