見出し画像

閃の軌跡Ⅲプレイ記録(3章)

プレイしてたら肩を痛めたりして進行が僅かに遅くなったりもしたが今回も纏めておく。

分校パート

2章からまた少し時間が飛んで6月。1章、2章となんだかんだ関わってきたミュゼ、アッシュが漸くⅦ組入り。これでメンバーは揃ったということで良いのかな?その後はいつもの感じの放課後で他クラスのゼシカを操作してリィンを倒そうとしたりで過ごす。

他クラスもちゃんと強いのがよく分かる(凍結可能)

その後はエリゼとなんか雰囲気変わった感じがするジョルジュが来訪。

ⅠとⅡはずっと黄色だったからそれだけでも雰囲気変わるよね

再開の挨拶をしつつエリゼに部屋を見られたりもしつつ手紙を渡され自らの出生に関して少し知りつつ翌日の自由行動日へ。新たな用務員を雇ったり、日曜学校を妹と共に手伝ったり、リィンにガバガバ茶道を披露して引かれつつも小要塞へ。

茶道なんか知らねえよ(逆ギレ)

今回の戦闘からリィンが神気合一本格解禁とミュゼとアッシュが本格参戦。アッシュはブレイク狙いメインでミュゼはアーツ攻撃メインの運用でという感じのキャラでいいと思うんだけどどうなんだろうな?アッシュは雑魚戦ボス戦どっちも役割がハッキリして運用には困らないけどミュゼはアーツ攻撃自分のプレイではあまり使わないので現状戦闘の出番が殆ど無いんだなあ。Ⅰ、Ⅱと比べてもアーツに関しても強化が入ってたりするからもうちょっとうまく運用できるようになりたいところ。そんなことを思いつつ小要塞を攻略してサービスショットも挟んだりしつつ機甲兵教練でオーレリア分校長戦ったりして演習地海都オルディス・歓楽都市ラクウェルへ。

温泉回

いつも通りな感じで進めていき、ついにエヴァーグリーンが店売り+クエスト報酬で2つ手に入りⅡでフィーなら出来た確定回避カウンター構成がこの時点でほぼほぼ完成。

クルト自身に元の回避率がない+攻撃範囲が狭いということもあってフィーよりかは安定しないがそれでも前に突っ込ませてシリウス持たせてカウンター待ちをするだけでも凄まじいダメージが出るし何より生存率が段違い。少し進むとサブにイージスが付けられるようになっていよいよ手がつけられないようになった。やっぱ回避率ってエグい。
そんなこんなで進めていき途中サラとアンゼリカに助けられつつ夜になると情報を集めるために前述の二人とともに歓楽都市ラクェルへ。途中でクレアも合流してなんだか色気が凄まじいことになったパーティでカジノへ。

ハーレムかな?
そりゃあこうもなる

カジノで西風の旅団3人と遭遇しヴァンテージマスターズで猟兵王と対戦。手札の引きがかなり悪く結構ギリギリの戦いをしつつも勝利できた。

結局ブリックスってわけよ(震え声)

その後はクレアとサラの過去を聞きつつキスされつつ次の日へ。いつもな感じで進めていくとミリアムが行方不明とユーシスから連絡が。街で情報を集め近くのブリオニア島へ行ったという情報を得て後を追う。島を探索していき仕掛けを解くと出現した陽霊窟へ。中には鉄騎隊の3人がいて案の定戦闘へ。回避率バカ高いクルトが全ての攻撃を避けるので楽々クリア。物理一辺倒の敵にもう負ける気しないわね。そしてアリアンロードとリィンで戦ったりもしつつ行方不明の件は解決。帰り際に夏至祭を楽しんで次の日へ。
朝から砲撃音と共に目を覚まし旧Ⅶ組面々と共に音のする峡谷方面へ。山に配備された列車砲を確認し分校メンバーと遊撃士・海上要塞から出てきた軍に任せ手薄になったことで襲撃された海上要塞へ。西風の旅団と対話しつつ分校長と合流してついに海上要塞攻略へ。オーレリア分校長の圧倒的性能で悠々と進んでいく。

強い強いと言われるキャラが強いままパーティーに入って暴れまわる稀な例

攻略を進めていくとついにゲーム開始時のシーンへ。ようやくゲームも折り返しなのかしらね?という感じ。


ゲーム開始時のシーンには居なかったはずのアンゼリカ先輩

ゲーム開始時のシーンのその先へ進んでいきついに天守閣へ。槍の聖女+いつもの鉄騎隊3人との戦い。なのだがまあ分校長がマジで強いんで暴れ回るだけで十分過ぎる程で。その後はいつもの神機戦。途中太刀が折れるも友情パワー的なアレで折れた残りを創造。勝利となる。
襲撃が落着しミュゼの本来の姿を見たりしつつ録画禁止区間に入るようなイベントがありここに書くのを一応やめておきつつ3章終了。

3章はA評価。まあ選択肢深読みしすぎて落としまくったからね・・・。セーブロードしても良いんだけどまあ全S狙ってるわけじゃないからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?