見出し画像

シェアキッチン


8月からシェアキッチンに入ってテストを兼ねて営業をする事にしました。

そこでの模様やその他の活動記していこうと思います。

まず何故シェアキッチンなのか

従来の基本的なお菓子屋の独立開業は
何十年修行を積んでその後銀行やお国にお金を借りて、会社やお店を立ち上げるのがセオリーとされていると思う。

それはそれで良いと思う

でも僕は違う方法でやってみたい

お菓子を売りながら、お客様とコミニケーションをとりながら、応援していただきながら
パティシエという職業が持つ特性を利用してお金や信頼や期待を集めてみたいと思う。

パティシエはそれに値する職業だと思うから

それを実現する為にはまず自分の想いや価値観を表現できる場所が欲しいと考え
それに1番近しいところがシェアキッチンなのかと思って応募した。

シェフキッチンとの出会いも偶然や人との縁によって導かれるように入ったけど、その話はまた後日

今はお菓子のレベルを上げながらダイレクトにお客様とコミニケーションをとれる環境にいれる事を幸せに思って、一生懸命僕の想いややりたい事を伝えて行きたいと思う。

お菓子だけが売り物ではない
僕の人生自体がどう動いていくか
それ自体をコンテンツにして提供したい。

面白くしますよ!

#お菓子 #パティシエ#シェアキッチン#高田馬場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?