見出し画像

豆助のセカンドオピニオン。本当に良かった😭

こんにちは、めぞんぬしです😃


以前、こんな記事を書きました。

今まで行っていた動物病院で、「気管・心臓・免疫系が少しづつ悪い」と診断されたのですが、どうも納得がいかなくて昨日セカンドオピニオンに行ってきました。
その結果、どうやらそれは違うらしい事が判明したのです!


豆助は小さな頃から散歩の時に喉が鳴るのが気になっていたため、散歩の様子をスマホ動画に撮って先生に見て頂きました。
今までの病院では「これは咳です、心臓病の症状です」と言われたのですが、実際に毎日散歩に連れて行っている私にはどうしても咳に聴こえなくて。前回のブログには書かなかったのですがずっと疑問を持っていました。
「吸ってる時に音が鳴っているように聴こえるのですが、」と言おうとした時も、「私は医者です」って制止されちゃって、それ以上話を聞いて頂けなかったんです。私はスマホ動画でわかることには絶対限界あるよな…ってずっとモヤモヤしていました😶‍🌫️
あと、↑のように肝心な話は聞いてくれないのに、余計な話は一生懸命する(政治家の〇〇は悪い奴だ、とか)ので正直気持ちが折れました。


そこで両親とも話し合い、他の病院でも診て頂く事にしました!
初めて行った病院で緊張しましたが、誠実な先生と優しい受付のお姉さんが迎えて下さりとても安心しました☺️✨
同じ動画を見てもらい、話も詳しく聞いて頂いた結果、原因は「引っ張りすぎ(豆助が元気良すぎ)で気管が圧迫されている」のだろう、とのこと。
今までの病院で言われた運動制限もとりあえずいらないそうです…!

ああ、嬉しい…🥺✨
っていうか、豆助さんは元気が有り余っているので私もそうなんじゃないかな…って薄々思っていたんです。でも、今までの病院で言われている事が本当なら慎重にならないといけないし、葛藤があって前回のブログには書けませんでした。
引っ張りすぎないようきちんとしつけるのが一番良いとのことです(出来るか不安😂💦)。
ただ、心臓病の可能性も0ではない、とのこと。(ある程度生きていればみんなそうだろうし、先生の誠実な伝え方にとても納得しました)
これからまた定期的に血液検査や健康診断を受けていくのが良いそうです。

免疫系の方も今までの病院と考え方が違うようで、今までの病院では深刻な口ぶりで話されましたが、今回聞いたのは「また血液検査をして数値が改善すればお薬をやめても大丈夫」とおっしゃっていました。


そんなこんなで一気に肩の荷がおりました😭✨
明らかに新しい病院の方がきちんとお話して下さっていたので、一緒に行った母とも「これからこっちの病院でお世話になろう」と話しました。



実は去年の冬に豆助と一時間半の「ロング散歩」に行ったのですが、豆助が大変喜んでいたので今冬も行きたかったんです…また連れてってあげられる🐕✨

一時は本当にどうなることかと思いましたが、今回の事を通して私は本当に豆助が大切だと改めてわかりました🥺豆助を幸せにしたい!
犬はあっという間に年をとりますから、後悔のないように豆助さんと生きていこうと思います🥰


ーーーーー



♪ダウンロード・ストリーミング・楽譜(ストアによって販売価格が違うのでご注意下さい)
【BOOTH】

【Apple Music他】


♪各SNSまとめ ヨカッタラアソビニキテネ🙌


サポートは透明廻廊メゾンの活動費にありがたくあてさせていただきます!応援よろしくお願いいたします(^_^)