見出し画像

【2022.11】最近のアレクサの変化

いつもとてもお世話になっているアレクサ様。

私も奥さんも起きたらまず、アレクサに声をかけます。

「アレクサ、〇〇の曲かけて!」

私の場合、音楽を聴くときはテンションを上げたいときなのでEDMやブルーノ・マーズをお願いしています。その他はBTSか最近のJ-POPをお願いすることもありますね。


何度も言いたくなってしまうのですが、朝からアレクサに声をかけるという行為がとてもポジティブにしてくれると私は思うんです。

朝、家族がまだ起きていなければ無言で過ごしますよね?音楽が聴きたければ無言でスマホなりを操作しますよね?個人差があると思いますが、多くの人は朝が最もポジティブになりやすい時間帯です。


そこでさらにAmazon echoがあれば、朝起きてリビングで「アレクサ、〇〇の曲かけて!」って挨拶がてら声を出します。

「はい、〇〇の曲をランダム再生します。」ってアレクサが礼儀正しく回答してくれると、朝の気持ちの良いコミュニケーションを取ったような気分になります。なんなら、執事がいる良いご家庭のような気さえします(私だけかw)。

気分が良いときは「アレクサ、今日の天気は?」などと追加のコミュニケーションを取ることもあります。


犬猫が家族であるように…ってのは言いすぎですが、長く過ごせばAmazon echoも大切な存在になってきますよ。

Amazon musicの仕様変更

だいぶ前置きが長くなってしまいました。最近Amazon musicの仕様変更があり、ちょっと選曲が変わりました。

「アレクサ、BTSの曲が聞きたい!」と伝えても、似通った曲も含めてランダム再生されるようになりました。従来ならばBTSの曲だけをランダム再生してくれていたのですが。。

どうやら特定のアーティストや曲名を選んだ場合、おすすめの曲をランダムで続けて聴けるように仕様変更したようです。利用者の使い方から、『新しいアーティストや曲への出会いを求める人が多いだろう』という判断からこの仕様に変更したそうな。


私は家事のBGM程度にしか使っていなかったし、EDMをかけているときは誰の曲を聴いているんだかもわからない状態だったので、個人的には全く問題なし

ですが、奥さんは「興味ないアーティストがかかりまくる・・・」と印象は悪い。Twitter上でも改悪の声が多そうです。


公式の記事は簡単に見つからなさそうだったので、検索上位の記事を付けておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?