見出し画像

率直なコメントと地獄耳、己の世界観を育む小学生、”大らかさのパラドックス”

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第64回です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。

◆発表

ユハコさんの、

こんばんは😊
これを書いたらゆかりさんに嫌われるかな?
ズバリ!雑の部類に入ると思います💦

で~~~す!!!

おめでとうございま~~~す!!!

ユハコさんは、コゆ喜賞、2回目で~~~す!
おめでとうございます~~~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


◆ユハコさん

ユハコさんは、

7歳、9歳、12歳の3人の子育て奮闘中 関西在住の49歳。 2004年結婚と同時に旦那と2人きりで喫茶店オープン~。

引用:ユハコさんのnoteトップページ

という、ワーママさんです。

ゆかりちゃんが「ワーママ」を知らないと思うので解説します。
「ワーママ」とは「ワーキング・マザー」から転じた略語で、働くお母さんのことです。

ユハコさんのnote ↓


◆地獄耳

ユハコさんは地獄耳です。
僕とゆかりちゃんの音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』中の、ゆかりちゃんの”音なきアクビ”に、ちゃんと気づきます。

この ↑ つぶやきのコメント欄に、ユハコさんの地獄耳が綴られています。
検証したい方は、ぜひ、音声も聞いてみてください。

たしかユハコさん、若かりし頃、音楽家だった!
ベースを担当して、作詞作曲もされてた!

だから、耳がイイんだー! 納得~!


ユハコさんの自己紹介 ↓


◆お子さんたちのアート

ユハコさんの名前の由来です。

ユ=長男、ハ=次男、コ=末っ子。
3人合わせてユハコ💖 これが私の名前の由来です。

ユハコさんの記事からコピペ

僕が惚れた作品を、一気にご紹介いたします。

ユくん(小5)の作品
世界観を持っている!


ハくん(小3)の作品
構図がステキ!


ユくん(小5)の作品
す、すごい…


コちゃん(小1)の作品
描きたいものを描くと、ぜんぜん違いますね~


ユくん(小5)の作品
せ、世界観!


ユくん(小5)の作品
これは、このままで売れるんちゃうか~


ユくん(小6)の作品
上手い、上手すぎる…


このマガジンに、詳しい記事がまとまってます。


◆声がカワイイ!

ゆかりちゃん。安心してください。
「声がカワイイ!」は、ユハコさんのことではありません。
妬いたりしないでね。

こちらの後半の声をお聞きください!


コちゃんが僕に、お礼を言ってくれています!
萌え萌えです~!

コちゃんは、イイ声をしているので、シンガーの才能アリアリです!


◆1日1つ

ユハコさんは、『1日1ついい事を見つけよう!!』というマガジンを作っています。
素敵なマガジンですよね~。


この ↑ 記事の中で、

今日は半月に1度の神社参拝に行きました。

ユハコさんの記事からコピペ

とありました。

これまた素敵な習慣です。
僕も、毎月”晦日詣で”をしています。僕の場合は、まだちゃんと習慣になってはおらず、つい忘れがちです。

勝手な想像ですが、きっと、ご主人と一緒に参拝されているのでしょう。
わが家以上にラブラブのようです。


上記の記事では、神社で、美しい白無垢の花嫁さんに出会ったこと。
そして、「素敵な気持ちになりました」と綴られていました。

そんなユハコさんに、僕は、相田みつをさんの言葉を贈ります。

うつくしいものを美しいと思える
あなたのこころがうつくしい
みつを


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、【 コメント 】です! 
僕たちは、コメントで交流したいと思っています。


「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!

現在、僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。

この記事に限らず僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って投稿しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、現状のお知らせです。


では、ユハコさんのサポートに行ってまいります!


◆〆

今回ユハコさんは、ゆかりちゃんに嫌われるかもしれないと心配しながら、

雑の部類に入ると思います💦

と、率直なコメントをくださいました。


それに対し、ゆかりちゃんは、
「大丈夫なの!」
「わたし、大らか●●●だから~」

と、笑顔でのたまっていました。

その、大らかさの証明 のために、あのコメントを選ばざるを得なかった。
そんな感じがしないでもありません。

将来、心理学者か哲学者が、”大らかさのパラドックス”と名付けるかも…。


僕は、ゆかりちゃんが大好きです。





おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第772話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆