![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109423705/rectangle_large_type_2_2362768ab7a2ff65d3351577ab7b69aa.png?width=1200)
【絵本を作ろう#73】泣いてはいませんが、本当に申し訳ない、と思っています
ユハコさんと、2人で絵本を作ります。
絵本なんて作ったことのない2人が、四苦八苦しながら絵本を作るのです。
今日はユハコさんへ、「ココは、こうで」「コッチは、こんなで」と、色々と提案(or確認orすり合わせ)をさせていただきます。
僕が、うっかりしていたせいで、ユハコさんの手間を増やしてます。
ごめんなさい。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687933475809-8VsLYJiAxT.jpg?width=1200)
#反省しています・・・
では、let's絵本!
◆表紙
英訳する絵本ですから、タイトルにも英訳を入れましょう。
タイトルの下、つまり、ブタさんに乗ったこっちゃんの頭の上に、
1行、小さい文字で英訳を入れます。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687933743557-njzWwEBKAW.jpg?width=1200)
◆P1-2とP1-3
絵本の完成をイメージしたなら、
「表紙のウラに、いきなり本文」← これは変だなぁ、と思いました。
なので、
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687933191422-o326S7EqQQ.jpg?width=1200)
こうして、めくったら……
こうなってて、
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687933949760-l3LXGFbdY6.jpg?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687934497091-X4XW44hAAf.jpg?width=1200)
こうなった方がイイとおもうのです。
P1-2は、真っ白(紙の色、無記入)のページ。これは可能のようです。
スタートページの位置を、右か左か、選択できるのです。なので、無記入のページを作る必要はありません。
P1-3は、サブ表紙です。(ここが本当はP1だった…)
◆サブ表紙
もちろん、ユハコさんにお任せします。
とはいえ、たたき台があると考えやすいと思ったので、こんなのを描いてみました。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687934475925-nSiqc4OhSx.jpg?width=1200)
◆最後の流れ
最後は、こんなふうな流れで、いかがでしょうか。
見開きドーン!があって…
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687934881054-JEPRtKJaeP.jpg?width=1200)
めくると…
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687934948556-zqyTJsDbGD.jpg?width=1200)
僕は、すごく迷っています。
ユハコさんの意見が聞きたいですね~。
当初の予定通りに、文章と絵に分けて…
めくると…
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687935127558-dqJ4kUKKcC.jpg?width=1200)
こうなるのです。
白地に、黒い文字だけで。
あ、今、思いつきました。
「作者紹介」ではなく「スタッフ」がイイかも。
もちろん、英訳付き。
1番上は、ユハコさんですよね。
このページの文章は、たたき台として僕が書きます。後日、noteの記事にします。
それを、ご本人が校正する、としませんか。
P29は、画像も文字もなにもナシです。
うら表紙の内側です。
◆うら表紙
うら表紙も、ユハコさんに描いていただく必要がありました。
僕の案としては、開いて伏せたときに、デザインが続いているって、どうでしょうか?
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687935614796-js6TsiZOFw.jpg?width=1200)
そもそも、ペーパーバックの表紙と裏表紙は、1枚の画像なのだそうです。
79ページ以上なら、背表紙も、真ん中に加わります。
ならば、この…
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687935836343-5rt1qJJ8ZM.png?width=1200)
空や雲や紙吹雪が、そのまま裏表紙に続いた方がステキじゃないですか?
真ん中を白抜きして、あっ!
白い雲にして、シンプルなマーク的な何かを…、とか。
例えばリスくんが、雲の上で寝ているとか、ドングリを食べているとか…、
もしくは、こっちゃんのランドセル?とか…。
ここは、僕には「これだ!」というのが浮かばなかったので、ユハコさんに丸投げいたします。
◆まとめ
僕からの提案をまとめます。
①表紙のタイトル下に、英訳を入れましょう
②サブ表紙、描いてほしいの~
③P26、「おしまい」「The End」を描いて欲しいっす~
④P27の、「The End」を、どうしましょうか(丸投げ)
⑤「作者紹介」ページのたたき台を、僕がまず書きます
⑥「作者紹介」は「スタッフ」に変えませんか?
⑦表紙は裏表紙とセットで描く必要がありました(ごめんなさい)
⑧これ、左右アベコベっぽいので、ご注意を
⑨空や雲や紙吹雪が続くって、どう思います?
⑩裏表紙の真ん中のデザイン、どうしましょうか(丸投げ)
と、けっこうありますね。
もう1回、謝っておきます。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1687938059068-agwcFU6vyZ.jpg?width=1200)
使いすぎな気もするが…
ユハコさん、こんな感じになりました。
よろしくお願いします。
あ、ユハコさんが気づくように記事を貼っておきます。
Akiraの記事も貼っておこうかな。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1172話です
※僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)