第221話 幼い僕は、賢かったのか、それともズルかったのか


どっかのオバちゃんが、僕と弟にプレゼントをくれた。

オバちゃんは、お母ちゃんの友だちみたいだ。

プレゼントしてくれたのは、車のオモチャだった。チョロQのようなオモチャだった。後輪を接地させたまま、かるく後ろに引く。すると、ゼンマイが巻かれ、手を放すと前方に、勢い良くダッシュする。

ただし、当時は昭和40年代だ。大きさは、チョロQのように小さくはなく、大きめのスマホくらいのサイズ感があった。子どもの手のひらから、大きくはみ出すサイズだ。

素材も、おそらくはブリキで、けっこう高価なオモチャだったはずだ。


◆僕は、どうしてもスポーツカーが欲しかった

僕と、1つ下の弟。僕は早生まれなので、学年では2つ違いだ。

オモチャの車は2台。

1台は、真っ赤なスポーツカー。

あとで知ることになるのだが、フェアレディZだ。今だに絶大なる人気を誇る、名車中の名車だ。幼い僕は、車名などはわかっちゃいないのだが、その車のデザインは、どこをどう見てもスポーツカーで、めっちゃ興奮した。

子どもでも「カッコイイ~!」と痺れる、素敵なデザインなのだ。

もう1台は、紺の大衆車。

これも、当時は知る由もなかったが、あれはサバンナGTだったはずだ。つまり本当は、こっちもスポーツカーなのだが、ボンネットも短いし、ヘッドライトが普通の丸4灯のデザインなのだ。実はこちらも、知る人ぞ知る、隠れた名車だ。

しかし、幼い僕には、大衆車にしか見えなかった。


◆「お兄ちゃんなんだから」という問題

さて、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから」って言われたことはないだろうか?

あるいは、言ったことはないだろうか?

僕は、この幼いときに、すでに何度も言われていて、そして納得していなかったという記憶まである。

この、高価なオモチャ。これはお母ちゃんは、絶対に買ってはくれない。僕は、絶対に、赤いスポーツカーがイイ。こっちが欲しい。

だが、これまでのお母ちゃんの裁きは、「お兄ちゃんなんだからガマンしなさい」だ。もし、弟と取り合いになったら、一時的には僕が勝つが、弟がいつまでも泣いて抗議すれば、お母ちゃん裁きになってしまう。

「お兄ちゃんなんだからガマンしなさい」

って、絶対に、そうなってしまう。


僕は、瞬時に作戦を思いついた。

しかも、2段階作戦だ。

小学校に上がるまえだったから、5~6歳だ。僕は、天才だったのかもしれない。


◆みんな幸せの、素晴らしい作戦

僕が、瞬時に思いついた作戦は以下になる。

①まず弟に、どっちの車が欲しいか、ちゃんと質問する

②ないとは思うが、もし弟が、大衆車(本当はサバンナ)を選んだなら、それはそれで良し

③しかし、絶対に喜ばない 喜ぶと「そっちがイイ」と言い出しかねないから、ここは要注意だ

④弟が、赤いスポーツカーを選んだなら(きっとそうなる)、「おお、そうか」と、素直に渡す

⑤紺の大衆車をゲットしたことを、大げさに喜ぶ

⑥「そっちがイイ」と言い出したなら、しぶしぶ(ここも重要)交換に応じる

何度も言う。5歳か6歳の子どもが、人間の心理を読み、逆手に取る作戦を、瞬時に考え出したのだ。

僕は、天才だったのかもしれない。


◆作戦決行

弟は、予想通り、赤のスポーツカーが欲しいと言った。

(くっ、やはりそうか)と思いながらも表情には出さずに、「おお、そうか」と言って、赤いスポーツカーを、弟に渡した。

「絶対に、『やっぱりそっちがイイ』とか言うなよな~」と、意味深なことを言って、僕は、紺の地味な車を手にした。

そして、その瞬間から、歓喜、歓喜、歓喜、という演技だ。

「やった~! これ欲しかったんだ~! めっちゃカッコイイ~!! 痺れる~! コージは知らんだろうけど、これメッチャ速くてレースでも優勝してるんだぜ~! 良かった~! コージが『こっちがイイ』って言ったら、どうしようって思ってたんだ~!」

紺の大衆車(ホントはサバンナ)の地味なオモチャに、頬ずりまでした。


すると、コージが言った。

「そっちがイイ~」と。


キタ――(゚∀゚)――!!


やっと来た、その言葉!

でも、焦っちゃダメだ。「ええ~!?」っと渋る。「絶対に言うなって、いっただろ~」、ともったいぶる。

「そっちがイイ、そっちがイイ、そっちがイイ!!」

「しかたないなぁ」

と、あくまでもシブシブを演じた。

心の中でのみ、僕はガッツポーズしたのだ。表には出さなかった。


どんなに演じても、それでもコージが「僕は赤がイイ」という可能性もあるわけで、そのリスクをしょって、ドキドキしながらこの作戦に挑み、そして交換を成功させた僕は、非常に満足だった。

コージも幸せ。僕も幸せ。兄弟ケンカにならずに、お母ちゃんも幸せ。

結果としては、みんなが幸せになる、そんな作戦だった。


◆長年、ず~っと引きずっていた

僕は、この作戦を思いついた自分を「われながら賢いなぁ」と思った。

思ったのは、大人になってからではない。この、作戦成功の瞬間から思ったのだ。

と同時に、「オレって、ズルいなぁ」という自己嫌悪も浮かんだ。

だからなのか、以降、ずる賢く考えるのを、拒否することが、ときどきあった。小さな満足を手に入れたとしても、もっと小さいけれども、でもそのかわりに、ず~っと長~い年月、「オレって、ズルいなぁ」という、負い目を抱えているのだ。

賢さの発動に、ブレーキをかける。

そんな無意識が、常にあった気がする。深層心理に、ず~っと、あった気がする。


タイトル通りなのだが、幼い僕は『賢い』のか?

それとも、『ズルい』のか?


「ずる賢い」という意見は、身も蓋もないので、ご容赦いただきたい。


◆〆

昨日、久しぶりに、おばあちゃんとランチをした。

おばあちゃんとは、ゆかりちゃんのお母さんのことだ。ゆかりちゃんと3人でランチに行ったのだ。

食事中、僕は、おばちゃんの顔を、じっくりと拝見した。(ガン見した)

(ゆかりちゃんは、やがて、この顔になるんだなぁ)

(ならば、見慣れておこう)

と、なぜか、そう思ったのだ。

もちろん、口には出さないし、あとで、ゆかりちゃんに言うつもりもなかった。

そして、おばあちゃんのとなりに座っている、ゆかりちゃんへと視線を変えた。

ビックリした。

驚いた。

顔にシワがない! シワが、ナッシングー!

いや、冷静に考えれば、ないはずはない。だが、シワのたくさんある、おばあちゃんを見た後なので、まるで20代の女性かのように、ぜんぜん無いように感じたのだ。

(うわ! 顔、キレイ!)って、思ったのだ。

注:これは盛ってない。僕のこの記事のモットーは、『事実を書く』だから


おばあちゃんと別れ、自宅に帰ってから、僕はこのことを、ゆかりちゃんに説明した。

「おばあちゃん見たあと、ゆかりちゃんを見たら、シワがなくて、びっくりしたんだよ~」と。

「ああなるんやで~。よく見て、慣れとき~」と、ゆかりちゃんは、そういった。


僕が、(言葉にはしないでおこう)、と思ったセリフを、ゆかりちゃんが言葉にしたのだ。

なんか、ほっこりした。

ならば、今度、おばあちゃんと会ったら、おばあちゃんが頬を染めるくらい、ガン見したろう。


僕は、「ああなるんやで~。よく見て、慣れとき~」と言う、そんなゆかりちゃんが大好きなのだ。




コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆