見出し画像

【コゆ喜賞】自爆を怖れてコメントしなかったのに、逆にアレコレ想像させたみたいで、「オモシロイわ~!」ってウケていました

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第111回です。

  • 略してコゆ喜賞です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただきます。

◆発表

なぐなぐさんの、

自爆しそうなので、
コメントは、差し控えさせていただきます🤭

で~~~す!!!

ありがとうございま~~~す!!!

なぐなぐさんは、コゆ喜賞、3度目の受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


ゆかりちゃんが、「自爆しそうなコメントって、どんななんやろ~」って、メッチャ気にしていました。

僕の予想は、なぐなぐさんは「僕ならゆかりさんの方を盗みます」みたいな、ウケを狙ったコメントを思いついて、
(でも、万が一、ボケと伝わらなかったなら? 本気って思われるかも…
と心配して、コメントしなかったのです。

たぶん、そんな感じです。


◆なぐなぐさん

なぐなぐさんのnoteは、

「なぐなぐ一味」が旅をした旅行記を中心に、 見たり食べたり経験した事を中心に、のんびりと書き連ねて行きます。

なぐなぐさんのnoteトップページから引用

という、旅noteです。

特徴は、
①なぐなぐ一味いちみ
②旅行というより、たび

という2つです。


◆なぐなぐ一味いちみ

この【一味】は、

心を同じくして協力することや同志の意味となり、いつしか悪事を企む仲間の意味で用いられるようになった。

言語由来辞典から引用

という、こっちの意味です。

ゆかりちゃんの好きな、一味唐辛子の略ではありません。
(ちなみに僕は七味唐辛子派)
(食の好みが合わない夫婦)

なぐなぐさんは、「なぐなぐ一家の」とか「僕の家族は」と表現せずに、
あえて「なぐなぐ一味」と書きます。

そうすることによって、
・まるで悪だくみをしているかのような
・奥さんとお子さんと、3人がニヤニヤしてそうな
・より結束が固そうな

そんな印象を、かもし出しています。

たとえば、こんな記事。


氷の宿? 
ここに泊まるの? 家族で?
奥さん、「そんなところで眠りたくない!」と、どこかの怖い奥さんみたいにキレませんか?

きっと、
なぐなぐさんが、「氷の宿って、スゴクない?」と言い出して、
奥さんが、「へ~。さすがにマットレスは氷じゃないのね」とか言って、
息子さんが、「僕、氷の中で寝てみたい!」とか言い出すんです。

3人ともニヤニヤしだすのです。
きっと、そうです。


たび

なぐなぐさんは、普通の旅行はしません。
普通の旅行とは、例を上げると、
・目的観光地を決める
・宿を予約する
・目的地周辺や道中の、観光名所を調べる
・だいたい、予定通りの旅行を楽しむ

みたいなヤツです。

僕は、こういう【旅行】だけを繰り返してきました。
この精神マインドでは、アクシデント=最悪 となります。

最近、僕の考えが変わりました。
そつなく終えた旅行って、楽しかった感情や、どこに行ってどう感じたかの記憶が、どんどん薄くなるのです。

簡単にいえば、忘れちゃう
逆に、アクシデントやトラブルは、いつまでも記憶が鮮明なのです。

道に迷ってもイイじゃないか。
途中でケンカしてもイイじゃないか。仲直りできるケンカなら。
楽しい体験も、さんざんな目に合うのも、それこそが旅行の醍醐味!

この精神マインドに変わったなら、トラブルでさえも、ある意味楽しめます。

論より証拠を、なぐなぐさんの記事で、お見せしましょう。


車に乗っているだけで必死です。
舌は噛むし、オフロード車はスタックするし。
3歳の息子を抱っこして、山を登ることになるし。

その代わりに、得られた想いが特別すぎます

ぜひ、なぐなぐさんの記事を読んでみてください。


◆最近の投稿から

トルコは、親日国として有名ですよね。
そうなった理由も、TVで観て、浅~く知っていました。

なぐさんの記事 ↓


この記事を読んで、記事の後半で、僕は泣いちゃいました。
56歳。涙腺が緩くなっています。

トルコ国民より優先して、日本人をトルコの飛行機に乗せて

上記記事の1文

こんなことって、ある?
わが国、日本は、これできる?
このことを、いったいどれほどの日本人が知っているだろうか?

そんなことを考えさせられました。


もう1つ。
なぐなぐさんは、奥さんから「しょせんアナタの計画は、こんなもんね」とディスられても、スルーするみたいです。

(偉いなぁ)と思ったのですが、最近の僕は、同じかもしれない…。

僕は引き続き、なぐなぐさんのスタイルを目指し続けます。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、コメント です! 

コメントで交流させてください。


「週」とは、日曜日から土曜日です。
発表記事は原則、日曜日に書きます。


また、僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って拡散します。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』stand.fmとYouTube)にも、このnoteの記事のリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、一応、ご報告です。

では、なぐなぐさんのサポートに行ってまいります!


◆〆

昨日、購入したMAZDA CX-3 に、ディーラーオプションをいくつか追加しました。

ゆかりちゃんには事後報告でした。
文句を言われるかなぁ、抵抗されるかなぁ、いや、大丈夫だよなぁ、と思ったりしたのですが、いらん心配でした。

ゆかりちゃんは、まるで女神さまのように、全て受け入れてくれたのです。
快くです。

まだ、社外品で、いくつか購入します。ディーラーオプションでは高すぎるヤツを、Amazonか楽天で買います。


僕は、ゆかりちゃんが大好きです。






チャオ!


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1113話です




コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆