見出し画像

【コゆ喜賞】個性的な隠れnoterさんは、お子さんへの優しさも個性的です!

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第162回です。

  • 略してコゆ喜賞です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただきます。


◆今週の『コゆ喜賞』受賞コメント

ぺれぴちさんの、

最後の方まできて、いい話だなぁと読んでいたら、大きなオチが待っていましたね😆
しかも瞬殺されていてウケました🤣

で~~~す!!!
ありがとうございま~~~す!!!

ぺれぴちさんは、コゆ喜賞、2回目の受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


今週ではなく、先週にいただいたコメントです。
今週は、コメントが無かったため、先週のコメントも選考に加えました。


◆ぺれぴちさん

ぺれぴちさんは、かなり個性的です。
証拠です ⇓


要約しますと、

本人(僕)は、多いとは思っていないが、周りに言わせると好き嫌いが多い、らしい。

まず椎茸。
姿が見えなかろうとダメ。出汁が出ると最悪。
ちなみに、椎茸以外のキノコで食べられないものはない。

次はセロリ

あと豚肉
あの特有の臭いが嫌。
我が家のカレーやシチューはシーフードかビーフになる。
トンカツやカツ丼も当然NG。

でも、ヒレカツは大好き。(「え?」byじょーじ)

角煮やチャーシューも食べない。
あっ、二郎系のラーメンに入っているトロトロの豚は食べる
(「え?」byじょーじ)

餃子もシュウマイもハンバーグもハムもソーセージも好き。
(「え? ハムやソーセージは豚やん!」byじょーじ)

豚以外の肉は何でもOKで、牛肉はモツだろうが生だろうが煮ていようが食べます。羊も鶏も猪もクジラもジビエも大丈夫。

家内は、
「あー! ごろごろした豚肉の入ったカレーが食べたい」とか、
「大きな生シイタケを焼いたやつに醤油を垂らして食べたい」などと
意味不明の発言を繰り返している。(「意味、100%分かる❕」byじょーじ)

ちなみに今日の夕飯はチャーハン。
チャーシューとネギと卵のシンプルなチャーハン。

えっ?  チャーシューは(二郎系以外)NGだろって?

チャーシューはNGだ。ただし、チャーハンに入る場合は除く…なのだ。

ゆかりちゃんは、僕のことを「面倒くさいヤツ」というけれども、世間には、ぺれぴちさんのような方が、たくさんいるのです。

そこんところ、ヨロシク!


◆たぶん優しさ

ぺれぴちさんの、優しさです。たぶん。
お子さんには、サンタさんの真実を語らない。それと同じジャンルの優しさです。たぶん。

この記事 ⇓ のことです。


優しさは、最後に分かります。
ぜひ、最後の1行まで読んでみてください。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、コメントです! 

コメントで交流させてください。


「週」とは、日曜日から土曜日です。
発表記事は原則、日曜日に書きます。


また、僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って拡散します。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteの記事のリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、一応、ご報告です。

では、ぺれぴちさんのサポートに行ってまいります!


◆〆

今、僕は、note創作大賞に応募するため、小説を書いています。

【メッチャ魅力的なのに恋愛運ゼロの沖縄娘が、東京や世界各国を舞台に10年間ワーカーホリックを楽しんだなら、なぜかモテモテになっていた話】

を書いています。

小説は、書けば書くほど難しくなります。
しかし、全力で書き切ります。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。






おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1501話です

PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。

人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)

「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。

女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。

ご一読いただけたら幸いです。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆