見出し画像

似て非なる「悔しくない」を、ひと筆書きしてみました

今日の、鴨頭義人さんのVoicyにヒントをいただき、「悔しい」について記事を書きます。

◆鴨頭義人のVoicy

鴨さんの、今朝(2023年3月9日)の配信 ↓ です。

チャプター1~5は、鴨さんの宣伝です。
本題は、チャプター6、7です。

鴨さんは、「悔しさ」について語られていました。

悔しさには、エネルギーがあり、
悔しさには、夢や目標があり、
悔しさには、愛があり、

と、実際にあったエピソードをもとに、熱く語っていました。

聴きながら、既知感きちかんを僕は覚えたのです。
つい最近、同じようなエピソードを聞いたような感覚です。

その原因が分かりました。

3月1日に投稿した、僕の記事です。
僕は、その記事の中で、他のnoterさんの記事を紹介していたのです。


◆たぶん妻は読んでいない

それが、せやま南天さんの、この記事です。

ごらん ↑ の通り、スキが1,200以上もついている神記事です。
でも、90%以上の確率で、妻のゆかりちゃんは読んでいないと思います。

なので、少し解説します。


◆悔しくない

せやま南天さんの記事は、

6歳の息子は、諦めるのが得意な子だ。

という1行から始まります。

6歳の少年は、自分の心を守るためなのか、負けそうになると途中でやめてしまうそうです。
かけっこでもトランプや将棋でも。

息子さんは、負け切ってはいないので、悔しがることもない、というのです。
お母さん(せやま南天さん)としては、少し心配ですよね。

どうやら、悔しがるためには、『悔しがる資格』が必要、のようです。


◆悔しい

せやま南天さんの息子さんは、あきらめなかった『三苫の1ミリ』に感動したのでしょう。
負けそうになっても、あきらめない少年に変わりました。

しかし!
あきらめなければ勝てる、というものでもありません。

現実は厳しく、2歳上のお姉ちゃんに、かけっこで負けてしまいます。

息子さんは、悔しくて泣きました。

これは、言い換えれば、「悔しがる資格を得た」のです。


◆いったん、まとめ

鴨さんのVoicyも、せやま南天さんさんの記事も、
「悔しい」という気持ちの尊さ を教えてくれました。

目標がある証であり、頑張った証であり、悔しさが凄ければ凄いほど、その後の成長も期待できます。


◆悔しくない人や、その境地

今朝の鴨さんのVoicyを聞いて、
せやま南天さんの記事を思い出し、そこから僕は、さらに思考しました。

僕は、20歳になるまで「悔しさ」とは無縁の人間だったのです。
そうです。
僕は、せやま南天さんの6歳の息子さんの境地の、そのまんま、20歳にまでなった人間だったのです。

ある程度までは頑張りますが、ある程度以上は頑張りません。
「やればできる。やってないだけ」という免罪符を手放したくないのです。

そんな、腐った青年が、営業職という職種と当時の上司に恵まれて、ある程度以上の努力をするように変わりました。

悔しさを知りました。
そして、努力が報われるという結果と、その感動も味わいました。

この頃の僕は、いわゆる負けず嫌いな人間に変わっていました。
良い意味でも。
悪い意味でもです。

僕は、53歳になって(3年前)から、
草薙龍瞬さんの著書『反応しない練習』を読みました。

すぐに、岸見一郎さん、 古賀史健さんの著書『嫌われる勇気』を読みました。続編の『幸せになる勇気』も読みました。

この3冊の教えを脳に刻み、潜在意識にまで刷り込みたくて、Amazonオーディブルで、それぞれを10回以上聞きました。

僕は、

他人と競争する自分を変えたい

と、強く願ったからです。

勝ち負けで判断するクセも卒業したかったし、他人と比較するクセも卒業したかったのです。

僕は、真に他者と比べて「悔しい」と思う自分を卒業したかったのです。
やせ我慢して「別に、悔しくないよ」と言ったり、演じたり、振舞ったりするのではなく、真に、己の課題だけに没頭する、そんな僕になりたいと思ったのです。


◆悔しくない人は2種類いる

悪い「悔しくない」も、あると思います。

でも、良い「悔しくない」が、あります。

そして、
良い方の「悔しくない」という人は、2種類いると思います。


1つは
、僕のように、

悪い「悔しくない」という時期を経て、
その後「悔しい」を知って、
勝利や目標達成を、ちゃんと味わって、
さらにその後、「悔しい」を卒業する、
他者との競争を卒業する・・・

という、面倒くさく、しかし、王道のプロセスを経て、「悔しくない」という境地に立つ人です。

今の僕は、人と比べないので、そこで悔しいという気持ちになりません。
自分自身に対して、悔しいと思うことも、ほぼほぼありません。
良い習慣を少しずつ身に付け、今では自分に失望することが、ほとんどないのです。

もちろん、小さな失望を自身に覚えることはあります。
「また、失敗か」という感じで。

でも、これも、これまでの経験から、
ダメな自分を良い意味で許すことが重要と知っています。
甘やかしているのではなく、即、次の努力を行なった方がイイのです。

責めず、甘やかさず、あきらめず、って感じです。

要は、
紆余曲折あって、この境地にたどり着いた、というパターンです。


2つ目は、僕とは違って、

幼いころから、勝ち負けに執着しないし、他者との比較にこだわらない、
にもかかわらず、
自分自身の世界の中で、自分がやりたいことをキチンと行なっている

という、穏やかな努力家です。
本人は、楽しいことを楽しんでいて、特段の努力を行なっているとは思っていない、そんな境地の子供や青年や大人です。

ごく稀に、こういうタイプの人がいると、僕は思います。


◆つまづいたって

相田みつをさんの、

つまづいたって
いいじゃないか
人間だもの

は、代表作です。

この名言は、浅くありません。

「転ばないように」
「失敗しないように」
「つまづくことさえないように」

と、細心の注意をはらい続け、努力を重ね、成功を重ね、
でも、わずかに届かなかった、とか、ミスを犯してしまった、とか、

そういう凄い努力をした人に対する一言です。
努力の足らない人への、なぐさめの言葉ではありません。


◆まとめ

今日のこの記事をまとめます。
上司が部下に対して、

①やさしく接したら、いつの間にか舐められていて、
 ↓
②ならばと、厳しくして、
 ↓
③厳しくしたら、いつの間にか嫌われていて、
 ↓
④ならばと考えて、また、やさしく接するようにした

この場合、①と④が、同じ優しさの上司がいます。
ぐるっと廻って、元に戻っただけです。

でも、
この同じケースでも、①と④が、違う優しさになっている上司がいます。
ぐるっと廻って、でも、高い位置の優しさになっているのです。

らせん階段のように、上に上がっているのです


今日の僕の記事で言いたいことは、

鴨さんのVoicyを聞きました
 ↓
悔しさについて考えました
 ↓
せやま南天さんの息子さんを思い出しました
 ↓
僕は20歳まで悔しさから逃げたなぁ、と思い出しました
 ↓
せやま南天さんの息子さん、凄いなぁ、と思いました
 ↓
ま、僕も遅ればせながら20歳以降、努力したなぁ
 ↓
負けず嫌いになったなぁ
 ↓
そのおかげで、勝利や目標達成をしたなぁ
 ↓
53歳で、他人との勝負や比較から、卒業を試みたなぁ
 ↓
1段上の「悔しくない」という心境が、あるよなぁ

というものです。

鴨さんのVoicyも、せやま南天さんの記事も、1ミリも否定するものではありません。
僕の脳に刺激をいただきまして、ありがとうございます。


◆〆

「長々と書かないで、最後のまとめだけでイイんじゃない」

と、ゆかりちゃんに言われるかもしれません。

ゆかりちゃん。
四の五の言わずに、せやま南天さんの記事、読んでみて。

ステキな記事だよ~。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。






チャオ!


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1061話です


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆