マガジンのカバー画像

エッセイ

316
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

#好き

「性格、悪っ~!」って言われそうな天然ボケって、何だったのだろうか?

2020年7月20日のことです。 妻のゆかりちゃんは、僕のnoteの記事を読んで、3回、爆笑しました。 その後、2人で散歩をしました。 近所をただブラブラ歩くだけです。 その道中ゆかりちゃんは、かなり面白い天然ボケを言いました。 僕は爆笑です。 「noteに書いてイイで~」 「おお? 寛大だねぇ~」 「あっ、やっぱり…」 「ん?」 「ゆかりちゃんって性格悪いなぁ~、って思われるから書いちゃダメ~」 「なんだ、ダメかぁ」 散歩の後半で、 ゆかりちゃんが、なんの

初恋の『好き』は、菊池桃子さんと杉本彩さんを経由して『大好き』となり、でも『愛している』とは違う、という結論

3日連続で『好き』という感情を考えてみます。 たぶん、今日で結論が出ます。 ひと筆書きします。乱文ご容赦くださいませ。 ◆前提前提① ここで語る『好き』は、恋愛の『好き』です。 前提② 『好き』を考えるといっても、他人の心は分からないので、僕の心を探ってみます。 前提③ 僕は、『好き』と『愛する』を、明確に区別しています。 ◆おとといの思考好きとは、「このメスがほしい」という本能? 所有欲の場合もありそう 承認欲求の場合もあると思う ◆昨日の思考恋に恋する

『好き』の解像度を上げてみたが、初恋の『好き』は『好き』しか見つからない

昨日に引き続き、『好き』という感情を考えてみようと思います。 ◆前提前提① ここで語る『好き』は、恋愛の『好き』です。 前提② 『好き』を考えるといっても、他人の心は分からないので、僕の心を探ってみます。 潜在意識を探る作業なので、どこまで考えたところで所詮想像でしかなく、信ぴょう性の高い見識などではありません。 前提③ 僕は、小学2年生から高校2年生まで、【可愛い女子脳内ランキング】を定期的に開催していました。 「今、1番可愛い女子は誰かな」 という思考を、ひと

小学生時代の『好き』を考えたら、本能と所有欲と承認欲求が見えてきた

しばらく、『好き』という感情を深く考えてみようと思っています。 今日は『好き』の種類を考えてみます。 ◆前提前提① ここで語る『好き』は、恋愛の『好き』です。 前提② 『好き』を考えるといっても、他人の心は分からないので、僕の心を探ってみます。 潜在意識を探る作業なので、どこまで考えたところで所詮想像でしかなく、信ぴょう性の高い見識などではありません。 前提③ 僕は、小学2年生から高校2年生まで、【可愛い女子脳内ランキング】を定期的に開催していました。 「今、1