マガジンのカバー画像

エッセイ

312
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

30年以上も昔の、ステキなもめ事

今日は、僕が24歳だったときの話です。 31年前ですね。すごい昔です。 まだ、スマホはおろか携帯電話さえ世にありませんでした。あ、ショルダーフォンで「シモシモ~」していた人がいた時代ですね。 ひと筆書きします。乱文、ご容赦願います。 ◆エピソードその日は、確か日曜日でした。 自分でテレマーケティングしてアポイントメントを取り、自分が営業に行くスタイル。 僕は、高校生専門の塾の営業マンでした。 高校生と話し、母親か父親のどちらかと話し、双方がそろっているときに訪問する、

1年間を過大評価しすぎていませんか? 10年間は過小評価しすぎていませんか?

名言を、仕入れました。 仕入れたのは、両学長の数日前の動画です。 両学長のYouTubeチャンネル ↓ この動画です。 この動画の中で、僕がメモした名言は以下の言葉です。 人は1年でできることを過大評価しすぎる そして、10年でできることを過小評価しすぎるアメリカの名コーチ、アンソニー・ロビンズ氏の言葉 僕は正に、この名言に当てはまる1年を過ごしました。 Kindle本を6冊出そうと思っていましたし、あれこれできると壮大な計画を、心の底から「できる」と思っていたので

この記事、結婚したい人や恋人が欲しい人は必読です。独断と偏見ですが必読です!

今日の記事は、僕の独断と偏見です。 Amazonオーディブルの、もの凄く限定した使用方法を解説します。 まだ、Amazonオーディブル会員でない方は、無料体験期間がありますので、ぜひお試しください。 たぶん、2ヶ月間試せます。とっととお試しください。 既にAmazonオーディブル会員の方で、とっとと真似て聴いてみてください。 特に、以下の条件に当てはまる方は、絶対にマネした方が良いです。 1.そろそろ結婚したいと思っている方 2.恋人が欲しいと思っている方 3.夫婦仲

「好きな作家さんって、いますか?」と質問したなら、人生が変わりました

僕は、ときどき、 「好きな作家さんって、いますか? いたら、ぜひ教えてください」 と質問します。 その人が読書好きと知ると、ほぼ聞きます。 今は行かなくなりましたが、女性が接客してくれるお店でお酒を飲んだ時は、よく質問しました。 ◆この質問での大ヒット刈谷市のスナックで、美しい女性に教えていただきました。 「私は、貴志祐介さんの小説が好き」と。 メモをとると、「貴志は、貴族の『貴』に『志す』です」と、丁寧に教えてくれました。 ◆黒い家貴志祐介さんのデビュー作、『