見出し画像

アキレス腱断裂ー再起に向かってーDAY12

この記録は、アキレス腱断裂の回復の経過を状況や感想を交えて記し、今後アキレス腱を受傷した方の参考となるようになることを目的としました。

6月10日(金)

退院3日目。

ふくらはぎの筋肉痛?が顕著になってきました🦵
ほぼ1週間足を地に着けていなかった代償はかなり大きかったように思います。歩いたり走ったり、階段を昇り降りしたりと日常生活の動作以外にも、抗重力筋として意識せずとも働いていた筋肉を使わない時間が増えると、それだけ衰えていくんだと体感しました😅
#使わないと必要ないと体が認識する

なので、今日はふくらはぎの負担を減らすために松葉杖を1本又は2本使うようにしました。
早く遠くに移動したい場合は2本、脚の負担を減らしつつ移動したい場合は1本、近い距離なら使わないと、場合によって変えるようにしました。
#松葉杖プロ級になってきた

今朝は松葉杖を移動している自分を見ていた生徒が、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。そのあと、玄関の扉の前にささっと移動して、扉を開けて待っていてくれました😂
#優しい

「助けて」とも「扉を開けて」とも言いませんでしたが、状況を見て自分で判断し、扉を開けるという一連の行動には本当に感激しました。自然にこういった道徳性が育まれていってくれて、アキレス腱断裂して良かったと思いました😁
#ほんの少しだけね
#本心は痛いのよ
#歩く教材
#道徳性

同僚にも助けられて、なんとか復帰して3日、乗り越えることが出来ました。本当に感謝です😊
#みんな優秀

帰宅してからも、極力松葉杖を使って移動。足を着いて歩くことはできるけど、後からふくらはぎが痛くなるんです。
#げきおちくんはほぼ効力なし


寝る前に少しマッサージしましたが、寝て回復しようと思って早めに就寝します!

○今日のサプリ
・プロテイン25g×2
・グリシンパウダー6g×2
・ビタミンC錠剤(1000mg)×2
朝と就寝前に摂るように今後も続けていきます。
もうすぐコラーゲンも届くかな?

現場からは以上でーす!

それでは、また明日。

Have a good Well-being!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?