カツカレー食べたいけどカロリーが気になってやめちゃう私とあなた。

カツカレーおいしいですよね。
いや、カツ丼もいいな。
やっぱりカルボナーラにしようかな。


でも。

「カロリーブック」(西東社)より

カツカレー、1126kcal。
はいやめー。

カツ丼、1041kcal。
はいやめー。

カルボナーラ、855kcal。

うーん。
や、やめー(汗

というわけでですね。
ブックオフで「カロリーブック」なんて本を買ってしまったばっかりに、お昼に何を食べるのもこわくなってしまったんですね。

毎日通ってたマクドナルドなんかこの1年で1回も行ってません。

ミスドの食べ放題でチョコファッションとかダブルチョコレートとか食べたいなー。

コメダ珈琲店のシロノワール食べたい!

我慢。我慢。我慢。

食べたい。けどやめておこう。
葛藤JAPAN。

でもさあ、


結局やせねーんだよ、こんちくしょー!!

あーもうコンビニ行ってピーナッツチョコとポテチとシュークリーム買ってきて食べよ。 

食べるもん。

ただ、ですね。

「レコーディングダイエット」って言葉があるじゃないですか。

1日1回、体重計に乗って、体重を記録していくやつです。

あれ、やってみると「これ以上太りたくないなー」って思って、カロリーを気にするようになったりして、やせるやせないは別にして「これ以上太らない」効果は出てくるんですよね。

それと同じで、コンビニでピーナッツチョコとポテチとシュークリームを買って食べたら、それをそのまま手帳に記録しておく。それだけで「あー、私は○日前にピーナッツチョコとポテチとシュークリームを食べたんだ」という意識づけになります。

そうすると「今日はシュークリームはやめとくか」とブレーキが働くんですね。
「でもやっぱり食べよ」と思ったら、買って食べて、また手帳に記録。

こうすると、少しだけ葛藤から解き放たれます。

いや、そうでもありません。

「ああ、また食べてしまった」

という、あの、食後のガックリ感。食べてる時はあんなに幸せなのに。


解き放て。

カツカレーも。
カツ丼も。
カルボナーラも。
マックも。
ミスドも。
シロノワールも。

いやー、だめだだめだだめだ。

………

何がだめなの?

太っちゃうから。
美容と健康に悪影響だから。

脳内で天使と悪魔がプロレスしてますね。
そう、プロレスなんです。
プロレスは、スポーツと言われていますが、大体の試合は結末が決まっている「武芸」とも言われています。演劇的スポーツ、スポーツ的演劇。もちろん、ガチの試合もたくさんありますが。

食べたい食べたいの天使vs悪魔の試合は、自分の脳内に浮かべて自分が戦わせているプロレスです。

悪魔に勝たせたい。
でも天使に勝ってほしい。

いや待て、食べたいと思うことは悪なのか?
食べたい気持ちをやめさせることは天使なのか?

あれ、どっちが天使でどっちが悪魔だかわからなくなってきましたね。

さて、もう一度「カロリーブック」を開いてみましょう。

はい、やめー。

おいおい、じゃあ何食べればいいんだよ。

海藻サラダだけ食っとけとでも言うんか。
そうじゃないよ、バランスよく食べましょうというだけだよ。
いやいやいや、バランスよくって言ったって、食べたいものバランスよく食べたらカロリーがとんでもないことになるんだよ。
だからその、カロリーをバランスよく…

自分の食生活に幻滅です。
崩壊ジャパン。

でも、こんなふうに葛藤できるのは、日本が豊かな国で食糧がたくさんあるからであり、貧困国の人から見たらうらやましい話であって、ありがたいと思いなさいよ…


説教かよ!


ありがたいよ!わかってんだよ!
でもミスド食いてーんだよ!

葛藤JAPAN。

まあ、落ち着いて。
温かいココアでも飲みましょうか。


はあ?
ココアが何kcalあると思ってんだよ。

水だよ水!水飲めよ!

うるせえよ、水ぶっかけるぞ! 




以上、水掛け論でした。

おあとがよろしいようで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?