見出し画像

職場のお局様にイジメられたので仕返した話

読者の皆様、こんにちは。富士宮陣でございます。
今回の話は、僕が1社目の職場でお局様にイジメられたので、やり返した話を投稿してまいります。

僕はこの出来事をお局様事件と呼んでいます。このお局様事件を通して、ストレスを減らして、サラリーマン生活を続ける為に必要な事を学べました。

この学んだ事をこのnoteでシェアして行きます。
どうぞお付き合い下さい!((o(^∇^)o))  
 

当日、ワイは精密小型モーターの部品の金型工事の生産管理に勤めていた。

ワイの担当内容は主に金型から量産される試作品の納期、在庫、売上管理。協力会社とのやり取りだった。

会社は二階建てで、一階が作業場所。二階が事務所で15人位入るスペースがある。
ワイとお局様さんは二階で作業していた。

お局さん 
富士宮くんちょっといい?

うわ。また呼び出しかよ。なんか書類ミスったのか?
ワイの机から10メートル離れた所にお局様さんの机がある。そこまでいく。

お局さん
また見積書ミスしてるよ。何回ミスするの??

富士宮 
あっ。ホンマですね。すぐ直しますね。 

お局さんから見積りを受け取り、訂正していく。

お局さん 
も~富士宮くんがミスるで私の作業が進みません。何回同じ事をするのよ~!

と他の人にも聞こえる様に言う。

クソ。ワイがミスる度に言いやがって。晒してくるな。

ミスるワイがソモソモ悪いのだが、みんなの前で言わなくてもいいだろうに。

このお局さん、仕事が出来ない社員を見つけては、ミスを言ったり、大声で嫌味を言うたり、社内で有ること無いことを噂して困らせる老害なのだ。

社内では有名でイジメられて、退職する人が何人もいた。
今回のターゲットはワイというわけさ。
ワイもヤられっぱなしでは自分のサラリーマン人生をオシャカにしてしまう。

ここで何か対策を講じないと、人生損すると思い、以下の対策を行動した。

髪型を変える。

ワイの以前のヘアスタイルはイガグリだった。
元々、外見に興味が無いので、2 3ヶ月ホッタラカシするとオカッパ頭になってしまう。

そこで美容室へ行き、自分に合い、仕事できる風なヘアスタイルにしてもらった。

こいう風な髪型にしてほしいや自分の今、置かれている状況を素直に美容師へ伝えると、案外対応してくれる事がわかった。

髪型や身なりを基本気にしないワイからすると、散発代4000~5000円は高いと思ってしまったが、自分の変える事は一番結果が早く出る自己投資と思い、実行する事にした。

そして出社前に毎日ワックスをつけて髪型を整える(セット)していく事にした。

⇒結果:
最初は恥ずかしい(*ノωノ)気持ちがあったが、続けて行けば慣れるもので、周りも「さっぱりしたね」「垢ぬけたね。」と高評価を頂く事が出来た。
この自己投資は成功と言えるだろう。

まあ、ワックスを毎日つける事は面倒く、サボる事もあったけど・・・
今は習慣化したので、大丈夫です。続けています。


清潔な格好を心がける

常に身なりは清潔にしておく。
当たり前ですが、髭・鼻毛を剃っておく。
制服はキレイにしておく。
爪は短めで切っておく。
⇒結果:自分が身なりを意識する事が出来るようになってきた。


作業のダブルチェックを必ず行うこと

ケアレスミスや普段の作業とは違うイレギュラーな事があるとポカミスしてしまう人は必ずダブルチェックをして作業を終える事をしましょう。

ダブルチェックは書類作成、デスクワークなどが細かい作業が苦手な方には大変有効な対策になります。

人は自分が作成した書類に間違いがないと思い込む性質があります。
ですから、ダブルチェックする時は自分を疑いながら、行っていきましょう。必ずミスは減り、ストレスも減ります。


いつでも論破出来るように嫌いな人のミスや弱点を集めておく

どんなに仕事が出来る人、その仕事が長い人でも必ずミスはします。人間はミスする生き物ですからね。その回数が少ないか多いかだけです。

ワイはお局様の仕事のミスして、周りに報告せずに隠している事を知っていました。
証拠集めはOK。仕返しの準備はOKさ。


ついに仕返した

以上のような対策をナントカ続けていた。
まあ、どんなことでも習慣化する事は本当に大変でしたわ。
続くモチベーションは悔しいもあったけど、変わっていく自分が好きになって、楽しくなってきたの気持ちの方が強かったね。

ある日、お局様が僕のミスを指摘してきた。(そのミスはワザとで、相手から言ってくるのを待っていた。)

お局様
富士宮くん又ミスしているよ!!

富士宮
すみません。すぐ直しますね。しかし、お局様この前のミスは上手い事隠しましたね。上手いですね。

お局様
何のこと?

富士宮
この前、誤発注して、報告あげてませんよね。
しかも、発注者をワイの名前に変更していますね。

お局様
・・・・

ここでワイは勝負をかけた!!!
お局様の事務机を叩き、大きな音をたてた。

富士宮
おい!!謝罪しろ!
人のミスは偉そうに指摘しやがって。お前何様やねん。

普段、ヘラヘラしている奴が急に怒鳴り、事務机を叩いたのでお局様はビックリしていた。
ギャップ効果だな。
さらに畳み掛ける。

お局様
ごめん。一回のミスじゃない。

富士宮
回数ちゃうねん!調子乗んなよ。
しかも1回ではなく、これで5回目だろうがよ!!!!
9月12日、10月14日、11月9日、3月9-10日
おまえめっちゃミスしてるやん!!
このお局様め!!!!!!!

さらに大きな声をだして、机を叩きまくる。
こいう揉め事は1回でトコトン行くんだ。下手に平和路線は求めない。相手に「コイツはキレると面倒くさい」と思わせる事が大事なのだ。
だから、必要以上にキレるのだ。⇒これは結構pointだと思うよ。

流石に上司が止めに入ってきた。それでもワイはとまらない。
富士宮
謝罪はごめんじゃねーだろ!!!!
申し訳ございません。と頭を下げろや!!!
この犯罪者め。本社人事部に実名を言ってやるからよ!

涙目になるお局様。。。
上司が「おい。富士宮やめろ!」と言い、ワイとお局様はお互いに席を離れて、上司を挟んで話し合いをする事になった。

上司がお互いの話を聞いて、痛み分けになった。
まぁ~上司の立場からすると当然か。

痛み分けで悔しいと思ったが、あそこまでワイがキレたので、お局様も以降大人しくなりました。その後、お局様は居づらくなり退職した。

ワイは平穏を勝ち取った!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?