薔薇も雑草もそれぞれが愛らしいのです💓

画像1 ピエール・ド・ロンサールがもう一息で咲きそう・・という蕾が多くなってきて嬉しいです。
画像2 ミステリューズは2輪だけ咲きました。まだ典型的なミステリューズの形になっていませんが、香りが素晴らしくて癒されます。
画像3 パフ・ビューティーも咲き始め。房咲きになるのはまだまだ先。待ち遠しいです。
画像4 わたしのとっておきの薔薇ネージュ・パルファンがどう表現してよいか分からないほど気高い香りに包まれて開花した朝は、眩暈がするくらい嬉しかったのを覚えています💓
画像5 愛らしいテディベア2輪だけ開花しています。大好き💓他の薔薇たちも蕾が膨らんで来ているので、これからが楽しみです。病気や悪天候に負けないで育ってくれますように!
画像6 ライラックはもう終わりですが、姫ライラックは満開です。やはり爽やかな香りが辺り一面に漂っています。
画像7 まだまだ花が少ない薔薇周りで賑やかなのはオルレアです。今年は特にものすごい勢いで増えていて、わたしの肩に届くくらいの背丈のも・・・。ニゲラが押しやられていて、ちょっと心配です。
画像8 カモミールも花盛りです。
画像9 アリウム・ギガンテウムでしょうか。今年初めて育ててみました。なかなか面白いお花なので、来年は増やしてみようかと考えています。
画像10 そしてヒメツルソバ・・だったかしら?頂き物なんですが、無事開花しました。
画像11 勿忘草はもう・・どう言っていいかわからないほど増えています。これはほんの一部分で・・・まるで海かジャングルです。お顔に似合わず逞しくて、そこも好き💓
画像12 さて、雑木みたいなものですが、先日見つけた不思議な木。切ろうかと思ったのですが、面白い花が付いているので残しておいたのです。毒多さんに教えていただいたのですが、ヒメコウゾだそうです。赤い可愛い実ができます。食べられるそうです。上の長い毛が生えているのが雌花で、下のブツブツのが雄花です。
画像13 これは望美さんの美しい写真で名前を知ったカキドオシです。正体は、今年いやに繁茂していた雑草でした。あまりに可愛らしくて除草しないでおいたのです。最近色があせたような花色になりましたが、鮮やかな紫がとても美しいのです。
画像14 そして・・これは園芸品種なのか雑草なのか分からない謎の花。数日前に数株雑草に混じって咲いているのを見つけました。花の探偵局さん、お世話になります。
画像15 草丈20cmくらいで、よく見ると美しい花です💓一本の茎から放射状に花が咲いています。
画像16 葉の様子はこんなです。雑草でも大切に育てたいと思い、目印の棒を立てました♪
画像17 おまけの通い猫(=^・^=)相変わらずげんきです。この子に幸あれと願って、見守る日々です。