心惹かれたものたち(9月28日~10月18日)薔薇編🌹

画像1 ローズ・ドラジェの咲き始めの姿がとても好き🌹またまたご無沙汰してしまいました。あまりにも画像がたまりすぎて、今日は薔薇だけちゃちゃっと並べてみました。今日は久しぶりに日差しを浴びて外仕事ができたので、リフレッシュできましたし、noteに足を運ぶ気持ちにもなれました💓
画像2 秋はゆっくりゆっくり開花するので嬉しいです💓数日後のローズ・ドラジェ🌹秋は香りも飛びにくいのですよ。
画像3 ペッシュポンポン🌹もう力の残っていない古い枝を剪定して、草取り、根元の土をサクサクして、消毒作業をしました。
画像4 今日咲きそうなペッシュポンポン🌹はこんな色。同じ薔薇とは思えないですよね。これも薔薇の面白いところです。
画像5 スーヴニール・ド・ラ・マルメゾン🌹はオールドローズ系の薔薇です。咲き始めはこんな姿。
画像6 数日後にはポンポンダリアみたいになります。香りはまだ残っています。
画像7 ボロボロ、びしょ濡れなのに美しいパパメイアン🌹濃厚なダマスクモダンの香りは、まさに薔薇という感じです。
画像8 アリアドネ🌹・・名前に惹かれて育て始めましたが、ニュアンスのある色とクラシックな雰囲気がお気に入りです。
画像9 ゆっくり開花します🌹
画像10 開くとこんな・・ロゼット咲きになります。秋色に染まっていますが、春にはほぼ白い花を咲かせます。
画像11 ラ・パリジェンヌ🌹・・・いつも気持ちを明るくしてくれる薔薇です。今までになく今年は悲惨な状態だったのに、復活してきました。この生命力に感動です!
画像12 繊細な白薔薇、ビブ・ラ・マリエ🌹おじいにゃんのお供をした薔薇です。まだ時折名前を呼んで切なくなることもあるけれど、もう命日を数えることはやめました。
画像13 サイレンス・イズ・ゴールド🌹春はもっと黄色味が強いのですが、オレンジが鮮やかになってきました。
画像14 わたしの初めての薔薇ブルー・ムーン🌹薔薇沼への招待状を届けてくれた子です。ようやく伸びてきたシュートをカミキリムシにやられて泣きました。必死でできるだけのことをして・・ようやくの蕾。
画像15 挿し木3年目のあおい🌹ようやく安心して花を咲かせてあげられるようになりました。
画像16 ヘリテージ🌹少女の頃の気持ちを思い出させてくれるような香りが大好きです。春と違って濃いピンクとなりました。
画像17 今朝咲いていたアンブリッジ・ローズ🌹ミルラの香りが知的な印象を受けます。心落ち着かせてくれる香りがお気に入り。鎮静効果がある気がします。
画像18 薔薇ではないけれど、おまけのモズさん。今日会いました。ズームが間に合わなくてこんなですが、嬉しかったので記録。
画像19 もひとつおまけ(=^・^=)秋の陽ににゃんこはぴったりです。