ヴィム・ヴェンダース監督「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」

先週末鑑賞。鰯崎友さんお勧めのヴィム・ヴェンダース監督作品。キューバ音楽のミュージシャンたちのドキュメンタリー映画だ。
調べたら監督にはドキュメンタリー映画も数多くあることが分かった。鰯崎さんの「ドラマとドキュメンタリーの境目がないような」(確かそんなニュアンスのことをおっしゃった)という言葉はもっと数多く監督の作品を鑑賞しないと分からないかもしれないが、わたしにとっては大変感動的な音楽と映像の体験だった。
 わたしは音楽が大変好きでジャンル関係なくいろいろ聴く。キューバ音楽も今まで聴いたことがあったけれど、この映画でさらに強く惹かれることとなった。

 この映画で何に心打たれたかというと、出演している往年の名演奏家ひとりひとりの積み重ねて来た人生と、その人生そのものの音楽だ。だからテクニック以上に一つ一つの音がそれぞれに全て意味をもち、わたしの心を震わせる。

 「曾祖父の代からうちは代々ベーシストなんだ」と語る老人。キューバという国で、けっして豊かではない市井の人々の歴史、それぞれの代を生きた一人一人のベースの音があったのだろう。彼の言葉は重みをもってわたしに語り掛け、彼の奏でるベースには頭の芯まで心地よく酔ってしまった。

 ピアニストの老人の奏でる音にも心惹かれた。幼い頃ピアノを買ってもらい、すっかりその音に魅了されてしまったのだと語った。

 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのライブ映像の合間にそれぞれのメンバーのインタビュー映像が挿入されるいう構成になっていて、それが面白かった。
 わたしはベースとピアノが好きなので(ジャズでもピアノトリオが好き)この二人が特に印象に残っている。でもギターやギターに似たキューバの楽器、トランペット、ヴォーカルもそれぞれ素晴らしかった!

 もちろん!ライ・クーダー(パリ・テキサスの印象的なテーマ音楽は彼)と彼の息子(パーカッショニスト)の演奏も、彼らの音楽とマッチして魅力的だった。

 撮影監督は、やはり「パリ・テキサス」のロビー・ミュラー。先日知ったばかりだけれど、今月4日に亡くなられたそうだ。ご冥福をお祈りします。
 ヴィム・ヴェンダース監督の映像には毎回楽しませてもらっていたので残念です。
 この作品でもキューバの街の風景が素晴らしかった。古びた建造物。けっして綺麗とは言えない街並の味わいある佇まい。アメリカの使い古した古い型の車、貧しくても楽しみを見つけて生きている人々、子どもたちの姿。

 鑑賞できて本当によかった!

 (なにやら続編があるような情報を見つけて気になっているわたしだ)