見出し画像

中年よ、大志を抱け!

メディテーションを続けて4週間目、ものすごく効果を感じている。今回はメディテーションに加えて、引き寄せの法則やアファーメーションを取り入れている。

以前ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」を読んだ時に、ハッとした。自分が考えていることが言葉や行動になるから、今ある人生は過去に自分が考えて作り上げた集大成らしい。

過去の自分が引き寄せた今の人生に満足しているか?

即答できず。私の人生、全然悪くない。でも理想は他にある。

「引き寄せの法則」の存在は、なんども聞いたことがあった。カルマとか因果とか、日本人ならなんとなくわかる。感謝の気持ちやポジティブ思考が大切なのは頭ではわかっているが、思い出したら気をつけるくらいで実践したことはなかった。

40年も生きていると、自分の人生はこんなものかと諦めてしまう人も多いだろう。私も43歳の誕生日に、そろそろ「人生の折り返し地点」かと思った。気持ちはまだ若いしエネルギーもあるのだが、実際30代と比べて身体の老いも体力も衰えも明らかだ。

仕事はまだまだこれから、これで満足してはいけない。子育ては壁にぶち当たりまくっている。でも間違いなく、子供達が私に人生のあり方を教えてくれている。

子供達の成長を喜びながらも、彼らに人間の嫌な部分を見ると「親を写す鏡」の言葉がちらつく。長男が弟を叱っている姿を見て自分がダブって見えた。子供達が私と同じ思考パターンを確立する前に、一刻も早く自分を変えなくちゃ。

パンデミックや環境のせいにしてきたが、仕事やプライベートの人間関係で起こる嫌な経験も同じ。40年も生きていると自分の失敗パターンが見えてきて、結局それは自分の思考が引き寄せていることに気がついた。

そんな理由ではじめた引き寄せの法則とアファーメーション。いろいろ学んでいくうちに自分のネガティブ思考が払拭され、メンタルブロックが外れた感覚がある。そして不思議なことに、過去に好奇心のままに夢中になっていた多くの趣味も無駄じゃなかった。今、それぞれで学んだ人生の知恵がうまく結びついて合点がいった感覚がある。

テクニックを学んで強く願い続ければ、思考は現実化する。

お金持ちになるとか、理想の家を作るとか、理想の夫婦関係とか、好きな仕事をやって楽しい人生を生きるとか、船が欲しいとか、願いはなんでもいい。ただ、詳細に未来の願いを書き出すことが大切らしい。あたかも夢が叶って幸せを感じている設定で書く。

そう、私はまだ40代、人生やっと折り返し地点のひよっこだ。コップに水が「半分しか」入っていないと考えるより、「まだ半分も」あると考えられる後半戦にしていきたい。

ママ達よ、パパ達よ、私たちだって大使を抱こう!子供達に負けないくらいのデッカい夢を持とう!私はやる。

最後に、仏教の「今ここ」の価値がやっとわかった。過去に後悔したり未来に不安になったりせず、ただ今ある目の前のことに感謝の気持ちを持つ。他人と比べて「ない」ことではなくて、自分にはたくさん「ある」ことを知って感謝をする。

それだけでびっくり、毎日文句も言わずに出勤する(朝はゾンビのような)夫や態度の悪い子供達さえも愛おしい存在に見える。数日で自分の持っているお茶碗にも「ありがたい」と思えるようになる。自分の捉え方を変えるだけで毎日の幸福度がこんなに変わるのだ。しかも無料。高級ブランドや化粧品で気分が上がるのは一瞬だけ。

43歳の私が描いた願いは自分でも意外なものだった。直感に導かれた感じもする。私をよく知る人も日本の両親でさえ、今までの私からは絶対想像できない人生をイメージしている。長期計画や短期計画、大きなものと小さなものがいっぱい(笑)。

あー人生の後半戦、ワクワクする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?