見出し画像

エリック・カールの気持ち

我が家にはレモンの木がある。そこにアゲハチョウがたくさん卵を産んだので、友人たちにも分けながら、うちでも少し育ててみることにした。

画像1

黄色いのが卵。モンシロチョウは育てたことがあるものの、アゲハチョウは初めて。勝手がわからず、最初は卵から孵らなかったり、小さな黒い幼虫が大きくなる前に死んでしまったり。どうやら虫かご内が乾燥してるとダメだということがわかり、濡れティッシュを入れるようになるとようやく大きくなり出した。

画像2

最初、まつ毛の先ほど小さかった幼虫もグングン成長。

画像3

お、色が緑色になってきた!

画像4

と思ったらついにアオムシちゃんに進化!黒い皮は自分で食べていた。

画像5

なんてきれいな模様をしているの、アオムシちゃん!ずっと目だと思っていた両端の点は背中の模様だったことに今更気付く。上から下に、また上から下に食べていくのね、と食べる様子を観察して勝手にアテレコしたり。背中の模様をスケッチしたり。もうアオムシちゃんに釘付けだ。

画像7

動かないから死んでいるのかと思ってツンツンしたら怒られてシャッとツノを出されてびっくり。「アオムシって怒るとツノ出すの!?」と、ひっくり返る私に毎年保育園で育てている子どもたちは「え、ママ知らなかったの?」と涼しい顔。先輩、初めて知りましたよ。

それにしてもよく食べる。そしてウンチが大きくなった。

画像7

かわいい。かわいすぎる。もはやペットだ。後ろから見ると口や足がわかりやすい。

画像8

お、なんだかアオムシちゃんがサナギ体勢になったぞ!

画像9

ついにサナギに!

画像10

その際、幼虫の皮は抜いでらっしゃいました。外出中にサナギになってしまい、途中の様子は見られず残念。

画像11

緑だったサナギが黄色になった!

画像12

そして無事にチョウに!おめでとうアオムシちゃん!!それにしてもなんてきれいなのアゲハチョウの羽。

画像13

上から見ると黒と黄色だけなのに、横から見ると青やオレンジが入っている!そんな違いに最初に気づいたのは兄。

画像14

左:母作。上:兄作。右:妹作。楽しかったなぁ。この1ヶ月ほどのアゲハチョウとの生活。

画像15

我が家のアオムシちゃんのおかげで私は「はらぺこあおむし」の絵本を書いたエリックカールの気持ちがわかってしまった。エリックカールはアオムシを飼育していたんじゃないだろうか(知らんけどw)。飼育していてその魅力の虜となり、サナギからチョウになったとき、あのアオムシが全然違う姿になったことに感動したんじゃないだろうか。私だって未だにあの小さなサナギの中でどこがどうなったらチョウの形になれるのか不思議で仕方がない。

そしてあんなにもたくさん食べることに、ただただ驚いたんじゃないだろうか。それをリンゴを食べ、チョコレートケーキやアイスクリームを食べることに例えたことが、本当の食べる量を知った上で読むとなんだか妙にしっくりくるのだ。わかる、わかる。本当にそう描きたくなるくらいよく食べるよね、と共感してしまう。

最後の「あっ、ちょうちょ!」の「あっ」には気付けばいつの間にか!という気持ちが入ってたことにも気付いた。あそこは絶対に「あっ」がいる。うちも2羽ともチョウが出てくる瞬間は見られずまさに「あっ、ちょうちょ!」の言葉が口からでた。

いや、あくまで私の想像なので、エリックカールが飼育していたかは知らないけれど。ただ、何度も何度も読んできたはずのはらぺこあおむしの本にすごく実感をもてて、前よりもっと好きになったことは確か。

経験してる人はそれだけ世界が違ってみえるんだなと思った。同じものでも、実感があると楽しみ方が全然違う。ありがとう、アゲハチョウ。いろんなことを教えてくれて。2羽とも元気でね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?