見出し画像

駅ハイII (06)

歩くよね〜。

そんなこんなで
一昨日、お散歩したばかりですが、ハイキングして来ました。

鎌倉駅篇
早春の訪れを感じる
古都鎌倉散策

受付時間が決まっていますので、中々遠方コースは難しいですが、鎌倉は近いですが楽勝と言う感じでも無いですね。
鎌倉駅に着きまして、先ずは受付場所へ向かいました。

(S) 鎌倉市観光総合案内所

まぁ駅に隣接と言うか、改札外の構内なんですけどね。
既に人混みで、軽く酔い掛けていました。

西口方面へ

鎌倉駅西口

連絡通路で鎌倉駅の反対側へ出て、幾らか人波も落ち着きました。
暫くはのんびりと歩きました。

住宅街に入って、最後に心臓破りの坂道が待ち受けていました。

(1) 銭洗弁財天宇賀福神社

急坂があった事も記憶に無い程で、小学校の遠足以来でした。
トンネルの参道は、何と無く記憶にありました。

お参りを済ませて、5円玉を洗ってお守りとして財布に仕舞いました。

来た道を戻る

佐助隧道
扇ケ谷(おおぎがやつ)踏切

折角上った坂を下りて、少し戻ってから最初の通りの手前で道を折れました。
トンネルを潜り踏切を渡り、気が付けば人混みに飲まれていました。

(2) 鶴岡八幡宮

言わずと知れた、鎌倉のみならず全国的に知られるお社ですね。
多くの参拝客で賑わっていましたが、お参りを済ませて早々に失礼しました。

人波に酔う

歌の橋(二階堂川)

暫く歩道の無い通りを歩いて、それなりの人出もあったので、若干酔いました。

(3) 杉本寺

(4) 報国寺

(5) 瑞泉寺

こちらの3山は、入山料が掛かると言う事で、申し訳無かったですが今回はパスさせて戴きました。
正直お金払って迄、人混みに紛れる元気はありませんでした。
ごめんなさい。

(6) 史跡 永福寺(ようふくじ)跡

人も少なく広々とした場所で、少し落ち着きましたね。
こちらの裏路地は、少し京都の宇治に雰囲気が似ている気がしていましたが、まさに鎌倉の平等院(の遺跡)でありました。

(7) 大塔宮鎌倉宮

明治天皇創建の、護良(もりよし)親王(後醍醐天皇皇子)をお祀りするお社ですね。
鎌倉駅からバス路線がある位なので、まあまあ歩いてますね。

(8) 荏柄天神社

天神様だけあって、梅の花がとても綺麗でした。
そろそろ受験シーズンも落ち着いたからか、案外静かな雰囲気でした。

ラストスパート

天神様から裏通りを歩き、表通りに出て八幡宮の前を通り過ぎました。

(9) 小町通り

恐らく、鎌倉で一番の人口密度で、ラッシュ状態でした。
間違い無く賑わいが戻っていると思いましたが、そもそもピークを知らないので確実ではありません。

(G) 鎌倉駅

鎌倉駅東口

小町通りを出ると、駅舎が特徴的なゴールの鎌倉駅に辿り着きました。
午後になって、更に凄い人出でした。

約10キロのコースで、標準4時間半のところ、2時間50分程で歩きましたが、見学していないお寺さんの時間を考えると、更に1時間くらいは掛かっていたかも知れませんね。

基本休日の観光地には、足を踏み入れ無いスタンスなのですが、 今回はスケジュールの都合もあって頑張ってみましたが、流石鎌倉殿は半端無かったですね。
とは言え、不完全ではありましたが、見所は沢山ありましたし、また別の機会で訪れたいとは思います。