見出し画像

家を買う(21) あいさつ回りはする? しない?

ちょっとさかのぼって引っ越し前のこと。わたしはマンションの隣近所に挨拶すべきか悩んでいた。

これまで賃貸を何度も引っ越してきたけど、まわりの部屋への入居前の挨拶なんてしていなかった。昔はするのが当たり前だったんだろうけど、隣に住んでいるのが危険人物だったら嫌だし、自意識過剰だろうけど、女一人暮らしだから自分の素性を隣近所に明かすことは怖かった。

しかし、今度は分譲だ。大枚はたいて終の棲家を買ってしまったんだから、隣近所とある程度はお付き合いしていかなきゃならないと思ったし、リノベーションの工事やら引っ越しやらで迷惑をかけることを考えると挨拶は絶対したほうがいいと思った。

手ぶらでってわけにもいかなくて「ごあいさつ」の品を、食べ物だと好き嫌いもあるだろうし、台所用品で1000円しないものを購入。のしをかけたところまではよかったが、やっぱり頭をよぎるのは「女ひとりで挨拶行くのはなんかやだな」ってこと。

隣がヤバめの男の人だったらという怖さもあったけど、このマンションはファミリータイプの物件だ。そこに女ひとりで暮らすんだから逆に変な目で見られることもあるだろうな、と思った。

というわけで、やや強面の親戚の叔父さんを召喚し、父親のふりをしてもらって2人で挨拶に回った。行ったのは両隣と上下の住戸。不在のお宅もあったので1日では終わらなかったけど、数日かけて全て終わらせた。

想像通りご家族で暮らしているご年配の世帯ばかりで、叔父さんをつれてきて正解だったなと思った。ひとりで行くよりもいろいろ詮索されなくて済むし。どのお宅の方にも、リノベーションや引っ越しで迷惑かけることを詫びつつ、これからよろしくおねがいしますと頭を下げると「それはわざわざありがとうございます」ということばが返ってきた。なんだ、心配するほどのことはなかったな。

だけど最後、上の住戸にお伺いしたときに、そこのご主人が言ったことに耳を疑った。

「一人暮らしなんでしょー?」

は? 今なんと? いやいやわたしの隣には父親(のふりをする叔父さん)がいますでしょう? わたし、自分から一人暮らしなんて言ってませんし、なぜわたしが一人暮らしだと? びっくりしたままフリーズしてしまったわたしをよそに、ご主人はこう続けた。

「管理人さんがあらかじめここらの部屋に一人暮らしの女の子が入るってふれ込み回ってたからねー」

なんだってー? ご丁寧に管理人さんがわたしの素性をばらまいてくれちゃったですってー? じゃあこの父親の体の叔父さん意味なかったじゃんけー!

分譲マンションのしきたりみたいなもんはわからないけど、こんなにプライバシーへの配慮ユルユルでいいんだろうか…これが当たり前なのかな? 風通しのよいお付き合いをするためにあえて明かしちゃうのが分譲マンションの文化なのかな? そういうことならまあいいのか…。

この事が、またのちのち大きな火種になったのだけど、それについてはまた今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?