見出し画像

台湾の歴史が学べる高雄市立歴史博物館に行ってきた。〔#117〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

台湾・高雄市にある高雄歴史博物館に行ってきました。
ホームページは日本語もあります。
http://khm.org.tw/jpn/home01.aspx?ID=1

日本統治時代に高雄市役所として建てられたものを1992年に市役所が移転したのを機に歴史博物館になりました。

建物全景

入口
日本人が設計したものなので大阪府庁に似ています。

特別展の案内

廊下の雰囲気も大阪府庁にそっくりです。

子ども向きの展示。
台湾の博物館では子ども向きの展示がされていることが多いです。
将来の子どものことを大切にするお国柄を感じます。

漆の特別展

許昭栄さんの特別展

許昭栄さんは日本時代には自らも日本兵と戦いました。

終戦後は日本軍に協力した者として国民党政府から注意人物として中国戦線へ配置され、その後も10年投獄されたりしました。

台籍老兵協会理事長として戦地に倒れた英霊の慰霊碑の建立に尽力。最後は政府に抗議するために2008年に焼身自殺をしたそうです。

台湾籍の日本兵は20万人

台湾の二二八事件の展示

二・二八事件(ににはちじけん)は、1947年に中国国民党政権(外省人(在台中国人))による長期的に本省人(台湾人)と日本人を弾圧・虐殺した事件です。

これが原因で1992年まで戒厳令が続く事態となりました。台湾の博物館に行くと、この事件にについて全く触れられていないところと、かなり詳しく展示しているところに二分されます。ここは詳しく説明しているところでした。

アメリカとの交流の展示

台湾にとって国防上の問題からもアメリカとの交流は重要なのでしょう。

最後は高雄の歴史

入口近くにお土産が売っていました。

次は旧打狗駅故事館に向かいます。

訪問日 2018年12月
施設名 高雄市立歴史博物館
 No. 272, Jhongjheng 4th Rd., Yancheng Dist., Kaohsiung City, 80347, Taiwan.
 https://goo.gl/maps/HjRVAJ29afr
料金  無料