見出し画像

フィトテラピー#1 感染症にかかってしまったとき

現在、わたしは植物療法士:フランス植物療法普及医学協会認定メディカルフィトテラピストとして、活躍するために勉強の真っ最中。 

前回の更新からだいぶ期間が空いてしまいましたが、
これからはアウトプットも兼ねて、現在勉強しているフィトテラピーについて、少しずつ発信していきたいと思います。

きょうのテーマは「感染症にかかってしまったとき」

2020年の初めからなので、もう2年半ほど、この感染症と共存しながら
生活を送ってきているわたしたちですが、

もしも感染症にかかってしまったとき、病院や保健所からの指示をきくことはもちろん、自宅療養ならば家にある食べ物やハーブでさっとお手当ができたらいいですよね。

感染症を必要以上に恐れすぎず、食事運動睡眠など日々、身体の声をきいて生活しながら共存していきたいと思っているわたしですが、もしも自分や家族がかかってしまった場合、家にあったらほっとするなと思うハーブがあります。

このハーブは、感染症予防や風邪・インフルエンザ・日々の身体的精神的な疲れなどのお手当としてもおすすめなのでぜひお家に準備してみてください。

おすすめのハーブは3つ。

  1.  エキナセア(和名:ムラサキバレンギク)

  2.  シベリアンジンセン(和名:エゾウコギ)

  3.  ネトル(和名:セイヨウイラクサ)


これらのハーブをブレンドしたハーブティーやさっとお手当できるチンキ(ハーブの抽出液)、カプセルタイプなど、じぶんに合ったもの選んで、取り入れてみてください。

ここからは、一つひとつのハーブを簡単に紹介していきたいと思います。

安全に使用して頂けるように紹介のなかに注意事項も併せて書いてあるので、持病をお持ちの方、通院されている方、服用中のお薬がある方は、ドクターに相談の上、取り入れてみてください!


1. エキナセア(和名:ムラサキバレンギク)

エキナセアは、フィトテラピーの本場フランスのパリ13大学医学部の教授が感染症対策のワクチンの接種の際、接種日前後1週間摂取することでも
フィトテラピストの間で知られているハーブです。

白血球や脾臓の細胞の増加
→体温の上昇
→免疫力や抗ウイルス作用を向上

といった作用が体内で起き、

風邪やインフルエンザなどの感染症
尿道炎・膀胱炎などの泌尿器系の感染症
ヘルペス
カンジダ症
花粉症の予防

などの適応があります。

自己免疫疾患などの進行性の疾患の方やキク科アレルギーの方は、摂るとよくないので、避けてくださいね。


2.  シベリアンジンセン(和名:エゾウコギ)

主な成分にエルスロサイドという感染症予防や感染症にかかってしまったときに、とても良いサポニンが含まれています。

感染症予防のほかにも、身体的・精神的疲労に適応があり、身体の外から受ける環境や内部の変化にかかわらず、身体の状態を一定に保つ作用があります。

このハーブは断乳したい際に使われるなど、授乳中の方は母乳をストップしてしまうため、注意をお願いします。また、思春期前のお子さんや高血圧の方は避けてください。

そして、シベリアンジンセンを継続して摂取する場合は、3か月以内に。繰り返し使用する場合は、3か月摂取した後、1か月間のインターバルを設けてくださいね。

男性更年期にも、とってもおすすめのハーブなので、また別の記事で書きたいと思います。


3. ネトル

鉄分・シリカ・カリウムなど、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれているハーブ。ハーブを勉強されている方のなかですと、春先のアレルギー予防として知っていらっしゃる方も多いと思います。

春先のアレルギーやニキビ予防はもちろん、

ヘモグロビンに似た構造をもつクロロフィルを多く含むため、
造血・浄血への適用

老廃物・尿酸の排出により痛風・尿砂・尿道炎などの
泌尿器系の感染症緩和としても使用されます。

リュウマチの痛みにも、こちらで紹介しているエキナセアとネトルの組み合わせがおすすめです。

妊婦の方、授乳中の方も使用でき、つわりの時にもおすすめのハーブなので、こちらもまた別の記事で紹介したいと思います。

前立腺肥大症の方、心臓・腎臓の機能不全による浮腫がある方は、注意してください。また、経口摂取によるアレルギー性皮膚炎の可能性もある植物なので、心配な方は避けてくださいね。


おわりに


植物療法を勉強していると出会うハーブはたくさんありますが、
これら3つのハーブは感染症対策だけではなく、多方面で使用できます。

わたし自身の生活にも登場回数が多く、基本のハーブとしても、おすすめしたい3つです。特にエキナセアは、フィトテラピストが一番使うハーブじゃないかなと思っています。

日々のちょっとした不調に気づき、薬が必要だなと思う前の段階で、フィトテラピーを思い浮かべ、じぶんでケアできる瞬間が少しでも増えますように。こころをこめて。


.. Mai(My) little laboratory
わたしのちいさな実験室

instagram @mai_phytotherapy


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?