見出し画像

ポジティブ思考は自分を追い詰める?

一般的にポジティブ思考は良いもので、ネガティブ思考は
良くないものと言われる事が多いでしょうか。

どちらも使い方次第で良くも悪くもなると思います。
例えばポジティブ思考を別の言い方をすると前に進む事を考える、
という感じでしょうか。
しかし前に進むと言ってもその「前」の方向が適正な事が
前提になります。
だから方向に問題がある場合、がんばって前に進もうとするほど
良くない方向にいったり、自分を追い込んでしまう事もあると
思うのです。

一度決めた事は最後までやり抜く、というとポジティブな感じが
しますが、これは何があっても変更は許されないという事では
ありません。
場合によっては方向転換や前向きな撤退が必要な事もあると思うのです。
これを逃げると表現する人もいるかも知れませんが、逃げる事が
良い場合もあると思います。
立ち止まって考えた時に追い込まれいて余裕が無くなっている、
と感じた時には方向転換や撤退を考えるのもひとつではないでしょうか。

何度でもやり直しが出来る、というようなきれい事を言うわけでは
ありませんが、自分が壊れてしまったら決めた事をやり抜くどころか
強制終了となってしまい、その後の再スタートも難しくなるかも
知れません。

ポジティブ思考は良いですが、それによって無理しすぎないよう
心掛けてみるのはどうでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?