見出し画像

食べず嫌い【R cups 9】

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

先日、1年ぶりぐらいにマクドナルドのダブルチーズバーガーを食べました。
どうして、人って疲れてくると、ジャンキーの走ってしまうのでしょう?

しかも、たった1つでいいのに、たった1つを頼むのが忍びなくて
『2つ』注文しました。

とはいえ、嫌いではないので、ちょっとワクワクしながら、帰宅しを
おうちでウキウキ食べ始めました。

数日前も買おうかと頭をよぎったのですが
遠くからお店を見ると、ドアの外まで長蛇の列。
そうよね?夏休みだもんね?

そんなこともあっての、ようやくゲットでしたし、
空腹の調味料も加わって、久しぶりのダブチは、、、

『お、おいしぃ〜』と3口目までは脳内麻薬がドバドバ出ました。

4口目になると、、、なんだか、もう満足感が通り過ぎてしまい。
一抹の不安が、、、

それでも、美味しくいただきました。。。。1個目は。

驚愕なのは、その後です。
一切お腹が空きません。結果的に次の日のお昼まで(食したのは前日の17時)
ちっともお腹が空きません。

そして、次の日のお昼。冷蔵庫の中には前日に買ってシワシワになったダブチが
1つ入っています。

もちろん、もったいないお化けの存在を信じているMahouは頂きます。
違和感を感じながらも、完食。

そして、『もうしばらくはマクドナルドはお腹いっぱい』と認識しました。
やはり、お腹が空くのは次の日のお昼。
腹持ちが良いととるのか?消化が悪いととるのか?

そして後日、今度は天敵がやってきました。

『麺』

Mahouの麺嫌いは有名なはずですが、うっかり出先で麺がやってきました。
大人なので、にっこり笑って完食。
これまた1日苦しんで、『しばらくは麺とも、さようなら』となりました(笑)

【逆位置cups9 体に合わない食べ物】

夏バテでもあったのでしょう。
消化する体力が減ってきているのは事実です。
毎日同じメニューでも、自炊が一番美味しくて身体に優しい。

一年中、水炊き(鍋)を常備しております。
なんでも入れてスープ状にしているだけですけどね(笑)

どんなにお腹の調子が悪くても、自炊のスープを飲むと落ち着きます。
(プラシーボ効果ともいう)

でも、料理は魔術の一環です。
料理は愛情、とよく言われますが、
ずーっと料理を見ながら、蓋を開けたり、混ぜたり、火の加減をしたり
『手を掛ける』から料理する人のエネルギーがその都度注入されるのです。

野菜を切ったりしながら、食材を触るわけですから、料理人の菌(エネルギー)も入りますしね。
最近は、ビニール手袋をして調理する人が増えましたが、味は変わっちゃうんじゃないかな?

酷暑だからこそ、会食の予定がない時は自炊して乗り切ろうと思います。

タロットMahou



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?