「好き」を仕事にするべきか?

みなさんには、趣味や好きなこと、夢中になれるものはありますか?

私は幸運なことに、趣味と呼べるものがたくさんあります。
多趣味、かつ飽きっぽい私ですが、その中でも子供の頃から一貫して好きなのが音楽。
思春期のころ、多くの子がそうであるように私もいろいろと悩みを抱えていて、そんなとき音楽に本当に支えられて、それが生きる力になっていました。
そんな音楽に対して、いつか恩返しをしたい。だから、将来は絶対に音楽に関わる仕事をするんだ。迷うことなく、ずっとそう思っていました。

そうして、大学を卒業した私はめでたく音楽関係の会社に就職するのですが、ここでいきなり大きな壁にぶち当たりました。昔から迷うことなく「こんな仕事がしたい」と思っていたのに、いざ働いてみたら自分には全く向いていないことに気がついたのです。社会人2年目にして挫折してしまいました。

その後は紆余曲折あって、今は大きく方向転換をして会計の仕事をしています。その話はまた別の機会に。

ひとくちに音楽といっても、聴くのも歌うのも楽器も、色々やりました。
音楽活動を熱心にやっていた大学時代からだいぶ経ちますが、今も私の周りには音楽で食べていっている人たちが結構います。彼らと私を決定的に違いづけたものは何だろうと考えたところ、私の「好き」の熱量や「覚悟」が足りなかったんだなあというのが今振り返って思うことです。

継続的に稼いでいくには、「需要」と「希少性(代わりがきかないこと)」が必要なんじゃないかなと思うのです。
実際に音楽で報酬をいただいた経験もあるし、こうやって文章を書くのも好きなので、文章でも報酬をいただく経験をしましたが、誰でも始めやすい&目指しやすい仕事ほど、職業として食べていける人はほんの一握りだということを嫌でも実感しました。
たとえば同じ音楽でも作曲家はちょっとハードルが高いので、真剣に目指してきた人は比較的職業にしやすいし、ボーカリストなんて誰でも簡単に目指せるから売れっ子というほどになるには難しい職業だと思います。

大学時代に何度かお話する機会のあった、当時テレビで売れっ子だったミュージシャンの方は、音楽とは何の関係もないいくつもの難しい国家資格を持っており、現在はマルチタレントのような存在になっています。その人が話してくれた「何万分の1の存在になるのは難しくても、何百分の1をいくつも掛け合わせればそれが絶対的な個性になる」という言葉は今も強く印象に残っています。
そこからわかることは、単純にひとつの好きを極めるというのがいかに難しいかということ。スポーツを観ていても、華やかなのは結果を出している一瞬で、セカンドキャリアに悩む人の多さを感じます。

本当に「好き」を仕事にしたいなら、超一握りの生まれながらの天才以外は、ひとひねりしないといけないんだと思います。そして、巷にあふれる「好きなことで食べていこう!」みたいな安易でキャッチーなフレーズを見かけると、個人的には違和感を感じます。

とはいえ、仕事にするかはさておき、趣味を極めるために限界まで努力をする経験は、それはそれでとても有意義だと思うので、この話もまたいつか。

私が挫折を経て得た結論は、「好きな仕事」は必ずしも趣味やプライベートから始まることではないということ。自分の仕事内容はもちろんのこと、働く仲間を「好き」と思えたり、事業や商品、顧客を「好き」と思ったり。そうして、週の40時間以上を費やすであろうメインの仕事を「好き」で埋め尽くしていけたらハッピーだなあ、と思うわけです。それだったら、誰でも目指せそうじゃない?

サポートに興味をお持ちいただきありがとうございます! いただいたサポートは、記事作成やダンスの活動費用に使わせていただきます。