見出し画像

#4 最近読んだ本たち

こんにちは。やりたいこと多めの文系大学生mahoです!

最近読んだ本は個人的に全て良い!と思ったので紹介していきたいと思います!


◎青山美智子「木曜日にはココアを」「お探し物は図書室まで」

画像1

どうして青山さんの小説はこんなに温かいんだろうと思うくらいに本当に温かい!読むと必ず心をポッっと温めてくれます。「お探し物は図書室まで」の帯にハートウォーミング小説と書いてありましたが、本当にその通り。
そしてこの2作品に共通しているのは登場人物が交差しているところ。
それもまた面白いです。


「木曜日にはココアを」はシドニーと日本が舞台の短編小説。久しぶりに一気読みしちゃいました。誰かのちょっとした言葉が大きな転換点や支えになる。そんな言葉に出会えるようにたくさんの人と関わりたいなあと思いました。「ひとめぼれ」ならぬ「ひとこえぼれ」したい!

「お探し物は図書室まで」はインスタグラムで見つけた瞬間に絶対読む!と決めた一冊。図書館じゃなくて図書室ってところもいいなと思ったポイント。図書館で働くことを目指している私にとってはバイブルになりそう。この本に出てくる司書さんみたいに誰かのきっかけとなるようなレファレンスや仕事をしたい!
そしてこの言葉がとても印象に残った。

「本を必要としている人はいつもいるの。誰かにとって大切な一冊になる本との出会いが、本屋にはあるんだよ。私は絶対、この世から本屋を絶やさせたりしない。」

改めて本に関わる仕事がしたいと思わせてくれた言葉。

青山さんの他の作品も絶対に読みたいと思います!


◎鈴木亮平「行った気になる世界遺産」

画像2

世界遺産が大好きな俳優・鈴木亮平さんがフィクションの旅行記と共に世界遺産の絵を描いた作品。全てが想像らしいが、本当にフィクション!?と思うくらいにリアルで思っていた以上に行った気になってしまった…!
見開きで絵があって、次のページから旅行記が始まるので、絵だけをみて
この世界遺産はどこだろう?と考えることも楽しかった。
今のコロナ禍だからこそ読むことで、将来実際に行けるようになった時により楽しめそう。とても綺麗な絵が添えてあるけど、それが絵であることによって、読者が世界遺産の細部を想像して、実際に行く時までの楽しみを取っておける感じ。


この本では30個の世界遺産に行った気になれるけど、実際に行きたい!と思ったのはスイスの「ユングフラウヨッホ駅」
絵をみた時に愛の不時着のロケ地!と思って興奮したのが一番の理由だけど、標高約3500mのこんなにも高い山に鉄道があるなんて!と正直驚き。日本でいうと明治時代に作られて、たくさんの死者を出してしまうほどの過酷な作業だったみたい。白銀の絶景を自分の目で必ずみたい!

この本を読んで、改めて世界遺産に魅せられた。
落ち着いたら世界遺産検定1級取ろう!


◎朝井リョウ「何者」

画像3

初の朝井さん作品。就活という身近な話題を扱っていると知って購入。
院進の為に本格的に就活はしていないけれど、色々とリアルだなあと感じた。最後の解説にあった通り、最初は就活にもまれていく若者を傍観しているつもりだったけど、徐々に当事者の気分になっている(なってしまった?)自分がいた。
自分に肩書きをつけたりSNSで発信することで「何者」かになろうとしている登場人物。そんな彼らを他人のように見ていた私自身であったが、自分も結局は自分とは違う何かになろうとしているのではないか。と考えさせられた。SNSで読んだ本をストーリーであげたり、充実したように見える投稿をする、そしてこうやってnoteを書いてみる。こんなことをすることで何者かになろうとしているのではないか。

でも何者かになることって悪いこと?

私はそう感じた。SNSが発達した今の世の中、自分を美化してさらけ出すことは容易である。自分ではない他の人物を創りあげることで、心の拠り所としている人も多い気がする。今の世の中だからこそのテーマだなと感じた。

そして同時にSNSがなかった時代の人々が少しうらやましくも思えた。正直想像はできないが、真の自分を見せるしかない世界はまた違うのだろうなと思った。

「何者」は2016年に映画化もされているので、見てみようと思います。


本は一気に読む派?それとも少しずつ?

最近本を読んでいて思ったこと。それは本は勢いで読む人が多いのか、ちょっとずつ読む人が多いのか?ということについて。

私はその時々によって変わります。
面白く短い小説に出会った時は勢いで読んでしまうことが多いです。
特に短編小説だと1日で読んでしまいます。

でも逆に面白いからこそ読み終わるのが嫌で、本当はもっと読みたいけど、あえて中断することもあります(笑)
あえて中断することによって、小説の物語に入り込んで想像することができたり、この先の結果について予測したりすることができ、楽しむことができると思います。

3月もたくさん本読むぞ~!

以上mahoでした!

よろしければサポートよろしくお願いします! 留学や語学勉強に使わせていただきます!