見出し画像

いわゆる仕入れの日

木曜日が定休日だと途中で気がついてダメ元で行ってみたら

下御門商店街にある「おしだ」さん 風呂敷や裂地のお店ですが

よかった、営業されていて風情あるお店にまたお邪魔することができました

・夾きち染(私の力でパソコンで字がだせない)

・正倉院華紋

・桐竹神獣紋(鳳凰と麒麟)

たくさん見せてくださって、色々お教えをうけてありがたかった

購入したのは、前回買った正倉院の撥鏤柄の色違いと(以前は朱)

麻の葉の風呂敷。

麻の葉はよくある柄ながら、織物でリバーシブルなのでそこを利用したら

ええのができるんとちがいますか、とすすめていただきました。

高価だからあまり買えないけど、創作のはばがひろがればいいなと

思い切りました。

いつかブックカバーになってご紹介できることと思います。

それとこれは、活版工房丹さんで調達してきました!


ハンコを押す前に写真をとればよかった

これをしおりのように多少アレンジを加えて、

メッセージカードのような納品書のような感じで

ブックカバーと一緒にお届けしています。


今年はとてもとても幸運な年のようなので

ブルドーザーみたいにいろいろやっていきたいななどと決意とともに

仕入れの日となりました。