見出し画像

天平の風が吹くブックカバー①

年に一度、正倉院展の展示物の話題がでるころに、何点か宝物のモチーフでブックカバーを作ります。

特に「螺鈿紫檀五弦琵琶」はスター中のスター。

奈良住まいの強みで、正倉院展には幾度ともなく通っています。

五弦琵琶は、その音色の再現の企画が衝撃でした。


さて、ブックカバー作り。

西陣の織物、正倉院文様(撥鏤柄)の布を使います。

五弦琵琶を支えるにはやはり、これくらいの品格の布でなければ

釣り合いがとれないなあと感じています。

ちなみに、撥鏤(ばちる)とは、同じく天平時代の工芸品で、

象牙を紅色や紺色に染め、その上を刻み白い象牙の素地をあらわすことで

図柄や文様を表現するもの。
私は、正倉院の宝物で、物差しになったものを 観ましたが、

この工法で作られたものを、他のもので見たことはありません。

そして名前から、琵琶のバチなのかな?と思いがちだけど違うみたいです。


追記:ブックカバー完成いたしました。販売サイトはこちらです。

ご興味ございましたらぜひ。


追記:SOLD OUT ↓↓↓ ありがとうございました

null