見出し画像

ベランダの椿2022

お水取り(起源は8世紀ともいわれる奈良東大寺二月堂で行われる修二会)

のときだけ、販売される「糊こぼし」。

奈良はもちいどの通りにある「萬々堂通則」で買えます。

法会を隅で見守る造花(椿)を模したたいそう美味しいお菓子です。


うちの椿は、のりこぼしと同じ形だと思う。

三輪山でわけていただく苗を育てたもので、今では毎年

たくさんのお花で楽しませていただいています。

写真がないときにまほろんまあくのアイコンにしていたことを

ご記憶の方もいらっしゃるかもしれません。


私はノンポリで無宗教ですが

手をあわせる時には、いつしか三輪山(大神神社)の方を向いています。

どうにもならんなと思う時は、単線に乗り換えて、JR三輪駅に降り

ただ柏手を打ち、ご宣託としてのおみくじをひく

というのがライフハックでここまでやってきました。

様々にラッキーに恵まれてきたのは、三輪山のおかげさま

常に心願はかなえられ、ここで暮らせています。


でもまあ次々と心配事はやってきますね。

耳に入らなきゃ、ハッピーな毎日だったんだがなあ。


昔話をさせて下さいますか。

ひどい失恋をした日。

今より人通りごったがえした心斎橋を歩いていて

「みんなこういうのを乗り越えた上で、のほほんとしているのか!」

と事実を悟って愕然とし、自分以外の人の強さにおののいたのですが

(私の目覚めの日なので何回も繰り返して言っているかもしれません)

心は少しは強くなれてるか?というと

だいぶ鈍くなってやりすごしているね、というのが今年の答えかなあ

と思っています。


ブックカバーづくりとは関係ない話を長々としてしまいました。

くだらない私がお作りしております!

畳縁を使っている間は、新書本ブックカバーの刺繍部分については

少し方向転換しようかなと実行に移しているところです。

椿とは全く関係ないですけれども

またできあがったら、こちらでご紹介させてください。

追記:できました29230407

画像1


もう少し詳しくお知りになりたい方のために販売サイトのリンクも。