見出し画像

お試し期間

おはようございます。

先日ここでも投稿した、買えなかった「ねずみとり」を求めるべく

チェーンでない古書店に行ってきました。

あの魅力的な会話の女性でない方が、店番をされておりがっかり。

出現率低いのか・・kindleかなんかで本読む古書店の人ってなんだよ・・

いや、勝手な思い込みです、ただブックカバーを作る身としては

日ごろの危機感もあいまって、傲慢な思いに襲われながら

帰路につく途中・・・


立ち寄ったセレクトショップ。

まほろんまあくのブックカバーを置いていただけることになりました。

ほんの数時間の間に、ポップを書いたり(ごはんを食べたり)

素敵な什器をダイソーさんで見繕ったり(それをATMに忘れたり)

とにかく閉店時間30分前にぎりぎり作業が終了。

初めてのお店、会ったことのないオーナーさん、

あっという間のできごとが他人事のように積みあがりました。

今ふと思うのだけど、SNSとかお試し期間に出していいのかしら?

そういえば写真すら撮ってきてないのだから、どうもしようがないのです。

慣れないことで、あなだらけですね。

毎日営業のお店ではないので、

次にOPENの日にお許しいただけるなら撮影させてもらったりして

インスタグラムなりこちらなり紹介させてもらえたらなあと思います。


上の写真は、そんな酔っぱらったような感覚の中で作り始めたものです。

今回もてざわりのよい、あずみ野木綿を使っています。

そうか、リアルなお店に置いていると、手触りとか実感してもらえる利点が

ありますね。

・・でも、今回持ち込んだものの中にあずみ野木綿はなかったか・・。


新しいことにドキドキしています。けど、お試しで終わる可能性もある。

次の営業日をしっかり確認しなくては。

画像1

追記:今日のぞいたら、店頭に出してくださっていました。

生駒駅前のぴっくり通り「la SELECT SHOP」さん。

SNSに載せてもよいという許可をいただきました。



上のブックカバーできましたらまた

こちらでご紹介させてください。

追追記:できました~!



追記:できました。


できたてを電灯の下で