見出し画像

【6】step21 構造を見直し物事の見方を変えて検討してみる

この話は、ささいなキッカケから、「新しいこと」をはじめることになった高校生の2人組が、経営者や起業家、ユーザーの声をききながら、サービスをつくりあげていく物語です。

■ 主な登場人物

爽太(SOUTA):物語の主人公。高校2年生。どこにでもいる普通の高校生(と本人は思っている)。社交的で素直。姉が1人いる。

健人(KENTO):爽太の友人。まわりから物知りだと知られている、穏やかな青年。経営者の父と大学院に行きながら起業した兄を持つビジネス一家で育つ。


■ 前回までの配信



第6章  「みえる形」にする
価値を届けたい人に届けられるか、形にしてみよう

Step21:構造を見直し物事の見方を変えて検討してみる


庄平「よし、ここで休憩しようか。2人とも、大丈夫?」

爽太「普段、味わったことがない状況ですね。頭だけではなく体も疲れている気がします。なんかスポーツした時みたいに。グッタリというよりなんか心地良い疲れがあって、でもまだまだ頭は回る気がしています!」

爽太も健人も正直、頭から湯気が吹き出しそうだった。はい、と答えながらも、「休憩がありがたいです(笑)」と苦笑いしながら答えた。

今度は、2杯目にアイスティーをもらいながら、爽太はジェットコースターから降りたような不思議な気分を味わっていた。健人はボードの写真を結構な枚数パシャパシャと撮って戻ってきた。

晋太郎とジョンは何やら ボードに向かってあーだ、こーだーと話していた。
先ほどまでの時間で、ミックスジュースにつながるアイデアをグループに分けた状態まで完成させた。


途中で庄平と麻貴がその様子を覗き込んで、うんうんと頷きながら何かぶつぶつとお互いに呟くように会話していた。そして庄平はうん、と最後にまた頷いて休憩を終えるように口を開いた。

庄平「よし、じゃ、再開しよう。で、ここで2人に『リフレーミング』について紹介したいんだよね。」

爽太「リフレーミング?」

麻貴「そう。リフレーミング。いまある構造(フレーム)を1度大きく外して、もう一度再構築する、ということなの。だから、リ・フレーム。もちろん、適当や無造作に、ではなくて、いまフレーム分けされた状態から、”こんなグループ分けもあり得るんじゃないかな?”ってのを考えるのよね。これをやると、ぐちゃぐちゃになっちゃう危険もあるんだけど、実はアイデアが一気に面白くなったり、さらにいいアイデアが浮かんでくることが多いのよ。」

ジョン「 Great。でも今日初めて Brain Storming を覚えた Biginner の2人には、ちょっと Harder じゃないかなぁ。だから、今日はこの Re-framing って言葉だけ覚えておいてもらえたらいいんじゃないかな。Don’t forget ! ね。さっき僕らで話してたのはさ・・・ほら、みてみてよ。」

健人「あ!」

2人がボードをみると、休憩前とは違った配置になっていた。
健人は、写真に収めた休憩前のボードを見比べながら、感激して言った。

健人「わぁ、面白い。さっきまで『アプリ』か『そうでないか』で分かれていたけど、『表示』『検索・選択』『予約』『受渡』『拡散』というプロセスごとのフレームで、グルーピングし直したんだ!たしかにこんなふうに分けると良さそうですね。」

爽太「このフレームになると、新しくアイデアも出てくる気がする!構造が変わったらアイデアが出てくるって不思議だな〜」

晋太郎「そうそう。ほら、こっちのグループは 俯瞰してみると味のことについてが多いだろう?そういう全体のバランス、偏りについても気づけるんだよね。」

爽太「面白いな〜。これ、僕たちが普段やるようなワークでも絶対使えるよね。」
健人「ここまで綺麗にできるかわからないけど、本当にそうだね。」

2人が感心しながら、どのアイデアがどこに動いていったのか、何がなくなって何が新たにグループとしてタグになったのかをあれこれ考えながら話していた。

健人「これ、3つくらいアイデアが浮かんじゃった。」

爽太「あ、僕も2つ浮かんだんだよね。」


浮かんだアイデアを嬉々として書き足している2人を、会社のメンバーがニコニコしながら、後ろから眺めている。

そして、いつしかメンバーも参加して、アイデアをたくさん生み出す時間になった。

~~~~

20分後。そうこうしているうち、休憩中に人知れず会議室を抜けて別の仕事に行った蓮人が戻ってきた。

蓮人「おー、リフレーミングまで教えてもらったのか。それじゃ、2人は今度の休みはうちの会社でバイトしてもらわないとな!」


ーこのステップのポイントー
・フレームを見直すリフレーミングは物事を打開し、新しい物の見方を提示できるチャンスとなります。
・新たな考え方でアイデアを見ると、さらにアイデアが生み出される可能性もあります。

ー考えてみようー
・違う見方をすることで今とは違う発見をしたり考え方を改める経験をしたことがありますか?
・今まで固めていたものを一旦、壊すように動かして新たに考え直したことはありますか?その時、うまくいきましたか?うまくいきませんでしたか?


■ メルマガのご登録

■ X(旧twitter)のご案内

■ リリース・インタビュー

・【黙々作業からワイワイ賑わう"場"の創造へ】インキュベーション施設が単なる作業スペースにならないための『コミュニティの運営の秘訣』とは?

・【『自分にはできない…』から『やるぞ!』の意識醸成へ】高い熱量で実践するコミュニティの文化が根付くために必要な『ハブ人材』のスキルとは?

・マホラ・クリエイティブ社、創業機運醸成のための「創業支援コミュニティ活性のための成熟度チャート」、全国地域行脚を元に発表。

・浜松市で開催されているアクセラレーションプログラム

・日本が世界でもう一度輝くためにデザイン型人材を


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?