見出し画像

図書館に閉じ込められたかった

どんな憂鬱な日も、図書館で本を借りた瞬間にたちまち元気になる。
貸出カードをスキャンした司書の方が「あ、予約の本がきていますね」と、半年ほど予約待ちしていた本を後ろのカウンターから持ってきてくれる時など、思わず「待ってました!」と心の中で大向こうをかけてしまう。返却棚に置かれている本を眺めるのも好き。もう数冊借りられるという時には、さっきまで誰かが借りていた本をそこからセレクトすることも多い。
貸出冊数の限界まで借りた13冊を、ほくほくしながらリュックに詰めると、それぞれの本の世界が瞬時に自分のものになったような気がする。帰宅して、借りてきた本をリュックからざっと取り出し、つまみ食いをするように読みながら、まんべんなく眺めていく時間が至福。

私にとって読書はあくまで、映画やテレビや舞台や音楽などと同じ種類の「娯楽」だ。もともと活字中毒で(電車の中吊りや醤油のラベルの成分表示もつい全部読んでしまう)、いつでもどこでも読みたいと思った時にぱっと開ける本の手軽さや、映像と違って文字は自分の中に情景を想像する余地が残されていると感じるから、昔から読書が一番好き。読んだ本の内容はすぐに忘れてしまうし、学んだことを書き記したりすることもない。しかし、いつでも私にとって一番の娯楽であり続けている。
夢中になって読んでいる本が終わりに近づいてくると、なんだかもったいない気がしてきて、もう一度最初のページから読み始めたり、逆に先が気になりすぎて、後ろから読んでしまったりすることも(ミステリーでも!)。読書としては邪道かもしれないが、私にとっては娯楽だから良いのだと開き直っている。
持ち歩くバッグの中には必ず本が入っている。電車の中で、昼食をとりながら、また誰かを待つ合間に、話の続きが気になってすぐに本を開く。

魅力的な新刊がずらりと並ぶ書店も、人並みに、いや、おそらく人並み以上に好きだけれど、私の場合、とにかく本は経済的にたくさん読めればよく、一度読んだ本はあまり読み返さないし(図書館で読んで手元に置きたいと思った本は買う)、新刊既刊に関わらず読みたい作品が多いので、たくさんの本を一気に持ち返ることができる図書館がやっぱり大好き。

昔からよく、図書館に閉じ込められることを妄想していた。このままずっとここにいなさい、と言われても死ぬまで退屈せずにいられる自信があったし、学校にも会社にも行かずにずっと本を読んでいられるのなら、むしろ、そんなことになればいいのにとどこか思っていた。

(幼いころからの図書館と本好きの話はこちらでも)

元夫が大の本好きで、さらに古書好きだったから、結果的に結婚後の私は、古い本がぎっしり詰まった図書館のような家に閉じ込められることになった。新婚の頃は、自分では選ばないような本を気ままに手に取るのも楽しかったが、離婚が決まった頃には壁を埋める本が重苦しく感じ、家に居ても落ち着かなかった。本の存在を辛く感じるなんてことは、初めての経験だった。

今の家の書棚には息子と私の本しかない。清々した一方で、がらんとした本棚は寒々として、どこか満たされない気がする。
もう、図書館に閉じ込められたいなんて思わない。だけどやっぱり、私の世界や思想はこの家ではなく、ぎっしり本が詰まった図書館にあるのだと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?