見出し画像

スウェーデンと日本のサッカーの違い

みなさんお久しぶりです!
すんごい間が空いてしまいまして…笑
気づけば2023年!と言うことで今年もよろしくお願いします!🌅
(何ヶ月前だよって感じですが😅)

今年はnote、SNSの発信をもっと積極的に行っていきます!

さて、まずは今の状況を説明いたします。

1週間前に無事大学卒業🌸いぇい!✌️

大学3年生まで東洋大学体育会サッカー部女子部でプレー

大学3年生の3月から大学4年生の10月までの約8か月、スウェーデンのリーグでプレー

シーズンが終わり、ビザの更新のため一時帰宅
東洋大学で再び活動
※練習、練習試合だけさせていただきました😆
(登録はスウェーデンにあるため、公式戦は出場不可)

大学サッカーの最も大きい大会であるインカレで日本一になり、大学サッカーを引退
みんなありがとう😆😆

現在ビザの更新中で、取得でき次第再びスウェーデンへ🇸🇪
(これがなかなかというか全然降りん!!)

ざっとこんな感じです!笑
振り返ると、サッカーでもそれ以外でもたくさんの経験をできた1年でした

今回はスウェーデンでプレーし、そして日本に帰国して再びプレーして感じたサッカーの違いについて書いていきたいと思います!
(これから先、日本のサッカーというのは自陣から細かくパスを繋いでゴールを目指すサッカーと定義します)

思ったことをそのまま書くので少し言い方がストレートになってしまいますが、先に知っていただきたいことは

日本のサッカーもスウェーデンのサッカーも違いがあって両方素晴らしく、愉しいということです! 

まず、日本からスウェーデンに行ってすぐに感じたこと。それは

日本よりもボールテクニックなどの技術が低い

人にもよりますが、日本人の選手のような足元のテクニックは全体的に低く感じました
あれ、これもミス。
と何度か思ってしまいました…笑

だがしかし、すごいのが、そのあとなんですよ。
え?デカくない?そのファーストタッチ
と思っても届いちゃうスピード

そこにボール置いたらパスコースが…
と思ってもドリブルで1人で回避できる能力

ボール取られそうな状況でも
うわ!取られないんだスゲー!って思ったのを覚えています。

守備面で感じたことは、

強!え!強!!ってか速!!

っていうまぁ、ザ・海外との違いと言っていいほどよく聞く感想ですが、体感すると本当にそうでした。笑

上半身はなんかすんごい固いんですよ。
だから普通に当てても全然動かない。笑
下半身から全身で奪いにいかないと奪えないんだと感じました。

そこから更に試合をして感じたことは

・ボールを待ったら奪われるor相手がつっこんでくる

・スペースに配球するボールは少し長いくらいがちょうどいい

・守備の強度の違い

・めっちゃ話し合う

・サッカーを愉しんでいるのが伝わってくる

ってのが大きく感じたことです!

逆に裏を返せば
突っ込んでくるが、動きは単調なので日本でプレーするよりも予測はしやすいなと感じました
相手のプレッシャーの向きも、その方向へは強いですが、かわしやすい感覚はありました
しかしその後に後ろからでも引っ張ってでももう一度来るのでやはりすんごいのですが笑笑

私はフィジカル面で劣っているため、
常に2、3個先を予測すること
常に相手よりも優位なポジションを取り続けること
を意識してプレーしました

スウェーデンにいって最初の頃は、
スウェーデンの方がプレッシャー遅いな
って感じてたんですけど、
スウェーデンから日本に帰ってきた時は逆に
日本の方がプレッシャー感じないな
というのを感じたので、スウェーデンでプレーしているうちに成長できたのでしょうか…笑
なんか不思議な感覚でした笑

私の所属しているチームも自陣からパスを繋いで相手ゴールを目指すサッカーをしているので、今までの経験を生かすことができました!!

そしてとにかく話す!
練習でも試合でもミーティングでも
何で今うまくいってないのか
どうするべきか
なんでこうするのか

ちょっと困るのが、ハーフタイムにヒートアップするととんでもなく早いスウェーデン語で言い合ってるんでどんだけ集中してもわかりません😇
もっと勉強がんばらねば!

少し話は逸れましたが、
本当になんとも素敵な時間を日本でもスウェーデンでも過ごすことができまして、、
ほんとにみなさんありがとうございます!!🥹

全くまとまりのない文章となってしまい申し訳ありません、、笑笑

少しでもこんな違いがあるんだ〜って興味を持ってもらえたら嬉しいです😊

でもやっぱ体感しないとわからないことだらけだってこともわかりました!
今年もすっごく楽しみです😆😆

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

みなさんの今日が素敵な1日になりますように🫶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?