見出し画像

#44 光月湯@入谷

大都市・東京の発展の裏側で、かつての街並みは急速に失われている。
ノスタルジックで心に残る街並み、建築物、飲食店…。
真のレガシーを求めて、今日も裏路地を歩く。
懐かしくて心惹かれる、うるわしの東京アーカイブズ。

いつも飲食店を取り上げることが多いのだが、今回は銭湯だ。といっても、僕が発見したとき、すでにそこは銭湯跡地だった。

画像1

かろうじて、「光月湯」という文字が見えた。
新宿から上野に引っ越してきた当時は、とにかく日々歩き、写真を撮った。これを撮影したのは2014年8月28日だ。

画像2

コインランドリーが併設されていたようだ。住居表示が入谷二丁目12とある。すぐにスマホで検索してみた。

〈光月湯(台東区入谷)〉

2008年(平成20年)の8月27日で廃業したようだ。
光月湯という、ちょっと素敵な名前の銭湯だけれど、この名前を町の名前からきている。
このあたりはかつて浅草光月町といった。
名前の由来は近くにある2つの寺の名前からきている。
東光院の「光」と燈明寺の「明」の旁(つくり)をとって名付けられたとされている。

近くに「一葉桜 光月通り」という名前の通りがある。

画像4

このあたりに材木屋さんが多い。
この説明板を書いているのが、「一葉桜千束入谷振興会」となっている。通りをはさんで、かつては浅草区光月町と下谷区光月町に分かれていた時代があった。
その後、台東区ができたことで、千束2丁目と入谷2丁目が生まれ、光月町は消滅したのだ。

というわけで、現在の光月湯跡はこちら。

画像5

「さくらさくみらい」とある。保育園だ。銭湯がなくなり、保育園ができたのだ。
入り口は、以前コインランドリーがあったほうになる。
かつての入り口はこちら。

画像6

壁になっている。
かつては、ここが銭湯の入り口で、近隣の人々で賑わっていたが、今は小さな子供を連れたお母さんたちや、孫を連れたおじいさんやおばあさんもいたりする。
再び人々が集まる場所になったのだ。


【プロフィール】
下関マグロ(しものせき・まぐろ)
フリーライター、町中華探検隊副隊長。本名、増田剛己。
山口県生まれ。桃山学院大学卒業後、出版社に就職。編集プロダクション、広告代理店を経てフリーになる。
フェチに詳しい人物として、テレビ東京「ゴッドタン」、J-WAVE「PLATOn」などにゲスト出演。
本名でオールアバウトの散歩ガイドを担当。テレビ朝日「やじうまテレビ」「グッド!モーニング」、テレビ東京「7スタライブ」「なないろ日和!」、日本テレビ「ヒルナンデス!」、文化放送「浜美枝のいつかあなたと」「川中美幸 人・うた・心」など、各種メディアに散歩の達人として登場する。

ツイッター https://twitter.com/maguro_shimo

【著書】
『思考・発想にパソコンを使うな』(幻冬舎)
https://amzn.to/2OT9jAq
『まな板の上のマグロ』(幻冬舎)
https://amzn.to/2noYzNL
『町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう』(共著、リットーミュージック)
https://amzn.to/2AWqVbV
『昭和が終わる頃、僕たちはライターになった(共著、ポット出版)』
https://amzn.to/2nohBE2
『みるみるアイデアが生まれる「歩考」の極意』(電子書籍)
https://amzn.to/2nowaXY
『セックスしすぎる女たち』(電子書籍)
https://amzn.to/2nu8OjH
『性衝動をくすぐる12のフェティシズム』(電子書籍)
https://amzn.to/2M8SZxF
『ビジネスに効く15分の法則』
https://amzn.to/2nuazgN
『本音と建前を見抜くちょっとした一言』
https://amzn.to/2nq7caP
その他、著書多数。以下よりご覧ください。
https://amzn.to/2MaYYSQ
https://amzn.to/2nnAsPs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?