見出し画像

脳を活性化する食物

脳を活性化する食べ物、そうブレインフードの紹介です‼️

脳の重さは体重のわずか2%程度。

でも脳は、1日に消費するエネルギーの約20%は脳が占めている。

脳に良い栄養素を食事から摂取する=脳の健康を維持すると言うことです。
長生きしても、脳がついてこないと楽しくないですよね。
脳を健康に保つことこそ、長生きする意味があるって思いませんか?

飽食の時代、食事は気分や好みだけでは栄養が偏ってしまったり、健康を損ないます。食事は脳でするものなんです。
でも大丈夫、十分美味しくできますよ。ただ栄養を意識するだけなんだから。

1️⃣青魚

鯖やさんま、イワシなどの青魚にはDHA、EPAなどの脂肪さんが豊富。
どちらも体内では育成できない。
だから、食べ物から摂る必要があるんです。

でも、お魚ならなんでもいいわけでもなく、できれば小さい魚を食べてほしい。
なぜなら、小さい魚の方が水銀が少ないんです。

脳に存在する神経細胞を再生&保護する働き。
情報の伝達をスムーズにしてくれます。

2️⃣亜麻仁油

これもDHA&EPAなどオメガ3系脂肪酸を豊富に含む。

脳の神経細胞へのアプローチ、血液をサラサラにしたりコレステロール値を下げる効果があります👍
そのままスプーンで一杯という人もいますが、胃が熱くなる人もいる様なので、ドレッシングや味噌汁などの混ぜて飲むのもいいでしょう。
良い油は基本、脳にも体にもすごく良い食物です。
ただ、糖質と一緒に摂ると脂肪になるので気を付けて。

血管を健康に保ち、心疾患の予防にも効果的。

女性ホルモンを整え、肌や髪にツヤを与えてくれる。

3️⃣ナッツ

ビタミンEが豊富なアーモンドやクルミ。

 血行の改善、細胞の損傷、老化防止‼️

抗酸化作用があり、脳の酸化を防ぎ、脳の働きを維持するサポート。

くるみのαリノレン酸は体内に吸収されるとDHAに変化。


4️⃣緑黄色野菜

ほうれん草、にんじん、ブロッコリー、かぼちゃなどの緑黄色野菜は多くのビタミン&カロテンが含まれている。

✨これらの野菜に含まれるビタミンKは血液をサラサラにし、記憶力の維持に働く。

✨にんじんに多いカロテンはビタミン Aに変換され、動脈硬化の予防、老化防止になる。


5️⃣ベリー

ブルーベリー、ブラックベリー、イチゴなどのベリー類はアントシアニンが豊富。

アントシアニンは抗酸化作用があり美容にも健康にも良い成分です。

脳まで直接到着し、脳の疲労感を軽減させる。集中力や判断力、意欲なども向上できる。


6️⃣大豆

畑の肉の大豆はレシチンを多く含み、体内でアセチルコリンになり、脳の記憶力を高める。

アセチルコリンは脳にとって欠かせない神経伝達物質で、記憶力や認知能力をうまく働かせる。


7️⃣チョコレート

チョコレートの原料カカオは、抗酸化物質のテオブロミンが集中力を高めさせる

脳をリラックスさせたり細胞の老化を防ぐ。

また、脳由来神経栄養因子が増え、認知能力を促進させる効果がある。


8️⃣トマト

トマトはリコピン(抗酸化物質)を多く含む。

✨リコピンは脳の老化を防ぎ、定期的な摂取で記憶力の低下や認知症の防止、老化を抑制する働き。


9️⃣卵

卵の黄身は、DHA、EPAなどのオメガ3系脂肪酸やリン脂質を多く含む。

✨脳の神経細胞を保護& 再生。

リン脂質は情報伝達に関わる。


🔟貝類

牡蠣、あさりなどの貝類には亜鉛が豊富に含まれる。

✨亜鉛はシナプス商法内に存在し神経の働きに関与する。

脳細胞の成長を促す。記憶と深い関係がある海馬にも亜鉛が多く存在する。


1️⃣1️⃣バナナ

バナナにはブドウ糖、果糖、しょ糖の3つの糖分が含まれる。

ブドウ糖は脳のエネルギー源。

海馬の活性化=記憶力が良くなる

トリプトファンも多く含み、睡眠の質を改善し、脳の健康保つ。


⭐️上記のBrain Foodも大切ですが、栄養考えたバランスの良い食事を取り入れることが大切。

バランスの良い食事は脳を活性化させ、免疫機能や心の健康を維持する。
😊🌸美味しく食べて健康を目指しましょう




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?