見出し画像

【気ままに音楽を聴くための場所は貴重なのです】


先日はいつも作曲レッスンの場所の提供や、企画などでお世話になっているなっきーのスペース
「ピアノ・テラコヤ」のライヴにお邪魔してきました。
https://www.instagram.com/piano_terakoya

画像1

この場所も空気感がよくて、なっきーならではの作り方がある。
その場の空気でライヴができあがっていく感じがあります。こう、コンサートホールだけではなく、ライヴハウスでもありうる「演奏しなきゃ!聞かなきゃ!」みたいなのがない。(もちろんどちらも良いところはある)
ある種、本州の文化で例えるならば、その昔あったシャンソンバーの感覚。オーナーが酒もアテも作るし、その場その場でワンマンショーもこなす感じ。
そして沖縄では演奏家は居酒屋を運営してることもあって、そういう人は自分の場所で連日ライヴをしているんだとか。

どんな人も来やすくて、思い思いの形で、お互いにリスペクトを向けながら音楽を楽しめる場というのは尊いものです。
そして、付き合いが短いながら、なっきーとはアホなことをいい合える関係であることも尊いというもの(何?アホなのは俺だけやって?やかましいわ_(:3」∠)_)。
つまり、アホで音楽をやる関係は尊いという謎の公式が成立すると声を大にしていいましょう(全員無視)

演奏の合間には桜井市場に店を構える自家焙煎コーヒー店「GOLD CASTLE COFFEE」のコーヒーと
https://www.instagram.com/goldcastlecoffee12

私の近所に店を構えている米粉パン・おかしのお店「COMECO LABO」のおやつのハーモニーもあります。
https://www.instagram.com/comeco_labo

画像2

そして、ゴールデンウィーク中に私のライヴもここで行うことになりました。
いろいろ仕込んでいるので、お楽しみに!

-----
【さいきんの予定】
・コーヒー関連
4/8(金)18:00-21:00「よるをすごす」
天神橋筋六丁目「スペースAKEBI」にて
まるで昼でも夜の居酒屋のような、オープンにゆったり話のしやすいスペースAKEBI。
オーナーのなっちゃんのごはんの横で、お一人ずつお話をお伺いしておすすめのコーヒーを淹れます。

・音楽関連
5/4(火)おそらくお昼14:00前後から2時間「Coffeetime Live Special」
箕面桜井市場「ピアノ・テラコヤ」にて
作曲レッスンの場所としてもお世話になっている、なっきーのスペースでのライヴ。
オーナーのピアニスト・三線奏者・研究者のなっきー、声楽(カウンターテナー)の浦田健一郎さん、私(ヴィオラ・ダ・ガンバなど)の3人でお送りします。
連休中は毎日ライヴが行われます!

随時作曲レッスン・ワークショップ依頼も受け付けています!
そろそろレッスンの様子とかアップせなあかんね!

#箕面市
#北摂
#コーヒー好きとつながりたい
#沖縄民謡
#音楽教室

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?