見出し画像

介護テクノロジーを現場導入する「スマート介護士」


今日は介護施設の人員配置基準に関する記事を読みました。

この記事は、介護人材不足の解決策として


「最新のテクノロジーを用いれば現状の3対1の職員配置基準を緩和できるのではないか」

という点が挙げられる中

「職員配置基準が緩和されることで介護報酬が下げられるのではないか」

というのが争点になっているようです😳

加えて「テクノロジー導入に際しては国の補助金の拡大を…」という点も語られており、介護・福祉業界は俄然厳しい状況にあることが伺われますね😥



介護ロボット等テクノロジーに関しては「スマート介護士」がその分野の資格となっており、今後の介護・福祉業界にとって欠かせないものとなる為、取得をお勧めします😊


僕もスマート介護士Expertを去年取得しており、同ページの「活動している合格者」にコメントを掲載していただいています✨


介護テクノロジーを現場に導入することは、それまで介護士の勘や経験則によって、

・入れ込み過ぎた「思い込み介護

が行われていた現状を是正し、

・サービスの質を保証する「思いやり介護

を実現するものとなります。


これは「思い込みは良くない」といった話ではなく、「相手への思いがあるなら、それがきちんと効果を発揮しているかを評価しよう」という話です。


介護の生産性を考える上では

評価軸
サービスを受ける利用者

が欠かせませんから、どちらかを欠いた介護では偏りが生まれて『不自然』になってしまいます😨


そうした偏りを是正する為にも介護ロボット等テクノロジーの導入をお勧めします。


介護の生産性についてこちらで詳しく話していますので、興味のある方はぜひぜひ読んでください😊



この他にも介護ブログや読書ブログを運営しています。

今回の記事に共感してもらえたり、興味を持ってもらえたなら、ぜひご覧ください☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?