見出し画像

6月8日 ベストバイ

私は心から自分のやりたいことだけをやる人生を生きる
経済的・時間的自由を獲得し、
自分の定めた目標を超え続けるために日記を書く

将来のために、今必死に頭を使って、手を動かす
この日記は手を動かす自分に向けた手紙であり、指針となる

勤め人として自分の好きなことを仕事にすることができた
より自分の人生に主体的で、世の中にポジティブに関わり、世界に感謝されるような商品を作って資本主義の中で豊かに生きる

日記を書き出してから、経済的・時間的自由を獲得することができるようになってきた。目指すところは全方位に円満な人生だ。
・お金の自由
・時間の自由
・仕事の充実
・家族の仲が良い
・健康
・趣味・探求

事業の成功が鍵となる。人生の5年先・10年先を見据えて先手を打ち続けていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日やること

・事業管理
・読書

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日気づいたこと

「ノイキャン・ワイヤレスヘッドホンは、買い!」


高校生以降、音楽を持ち運ぶことは常に傍らにあった。
浪人はMDを聴きながら通学、自習室引きこもり中もずっと。
自作MDから、iPod nano/ classic、いまはスマホがあればクラウドで聞ける。

そんな経験、皆してきているんじゃないかと。
心を豊かにしてくれる。自分の世界に没頭させてくれる。

最初のイヤホンはもちろん有線でたまに断線もしたな。バッグやコートと絡まって取り回しも工夫したな。


2017年にBOSEのノイキャン・ワイヤレスヘッドホンを手に入れた。

1 ノイズキャンセリング

外の雑音を遮断し、純粋な音楽だけに集中できる。雑音を遮断できる分、大きな音で再生しなくてもよくなる。特に電車・飛行機での移動時に良い。ガタガタ音がなくなり、周囲の人のさまざまな音も遮断できる。移動中に外すと、本当はこんな雑音の中にいたのか!!と本気で驚く。音楽をかけなくても、電源をオンにしているだけでも良い。国際線での移動でも、ギリギリ電池が持つ。移動疲れが軽減すると思う。移動時のマストアイテムになっている。

屋内で使うと、周囲の環境音・隣室の雑音などは完全にシャットアウトできる
トイレで使うと、周囲がまったく気にならなくなる

どこにいても、集中できる環境に早変わり。仕事をする場所を選ばなくなった。

2 ワイヤレス

コードがからまらなくなって本当にびっくりするほど使いやすい。有線の方が音質は良いのかもしれないが、そんなことはまったく気にならないほど音質が良い。

3 ヘッドホン

イヤホンより大きいので電池も大きく、再生時間が長い。耳をすっぽり覆うタイプは耳が痛くなりづらいし、外界と完全分離できる。周囲の人から見てわかりやすいので、集中したいことをアピールすることができる。寒い時は耳が暖かい。折り畳めるので思ったより嵩張らない。デザインがかっこいい。

4 短所
家で使っていると、妻が不機嫌になる。あと、寝ころんだまま装着できればパーフェクト。



2017年からほぼ毎日使っているが、壊れず今も毎日使っている。イヤーパッドはへたってくるので、都度交換すれば良い。良いものは長持ちするんだなと実感している。中途半端なものを買わないで本当に良かったし、数万円するがそれだけの価値があると断言できる。


移動時間を有効利用したいとか、創作の集中度を上げたい・維持したい方に心からオススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?