見出し画像

娘の旦那が憎い話

先日娘から悲痛な電話を受けた。

旦那さんがまた「離婚だ!」と喚き出したらしくて。

原因は、娘のお金遣いが気に入らないとのことで、「そんな金遣い、病気なん違う?」などと言われ、物を投げ散らかし、「母さんに電話して言う!」と言って出ていき、戻ってからは少しおとなしくなったらしかった。あちらの親御さんも「それくらいのことで離婚なんて」と自分の息子をなだめるようなことを言ってくれたのだろう。

しかし、「子どもの学資保険解約して借金に充てろ!それしか方法ないやろ!でもそうしたらお前は母親としても失格やな!」と言い放ったらしい。

娘達は結婚して6年が過ぎた。子どもは5歳。

「借金」と言っても、2〜3万円のこと。美容院代やなんかで、一時的に支払いが追いつかなくなり、カードで数回払いを選択したらしい。それが旦那さんにバレたのだとか。

この旦那(さん付けするのもアホらしいのでやめる)、結婚してすぐ、食費から500円足が出ただけで娘を激しく罵ったらしい。

それだけではない、娘がお腹に子どもを宿して3ヶ月のときだった。約束していた預貯金がちゃんと出来ていないからと、「実家に帰って金貯めて来い!金貯まるまで帰ってくるな!」と言い、娘を追い出したのだった。娘は自宅近所で仕事をしており、実家であるうちから職場まで満員のバスをふたつ乗り継いで行かねばならなかった。

このときは、娘に内緒で彼に直接話をしに行った。「娘とお金とどっちが大事なん?」ときいたら、それは勿論娘だと言った。そして、娘の方から実家でお金貯めて来ると言って、娘のほうから出て行ったのだと。

娘の言い分と違うことに困惑し、帰ったのだが、その後すぐに旦那は娘に「もういいから帰って来い」と電話したようで、娘からそのようなLINEがきた。

後で娘に確かめたら、「妊娠してるのに自分から出て行くなんて言うわけないやん」とのことだった。

子どもが産まれて3ヶ月後にも事件が起こった。夜中娘からLINEがきて、「離婚迫られてる。私が悪い。出産してからうちのことろくに出来てなかったから、それで怒られた」と。

産後数ヶ月間は赤ちゃん中心の生活が当たり前で、出来ない家事は夫がカバーするのが筋じゃないのか?と思った。なのに、あれも出来てない、これも出来てないと怒り狂ったらしい。

翌日私はレンタカーを借りて娘らを迎えに行った。娘と孫の荷物全部持ち出した。

その夜、旦那の母親から娘に電話があり、娘に電話を代わってもらった。そうしたらいきなりヒステリックに「手は出してないでしょう!?息子は手は出してないと言ってます!」と言われた。話にならないと思い「あなたのように感情的にしか物言いできないかたとは私はお話できません」と言い、静かに電話を切った。

けれども事は終わらず、なんとあちらが家族総出でこちらにやって来たのだった。夜11時ピンポンが鳴った。「話すことはありませんのでお帰りください」とインターホン越しに告げたが、2度3度とピンポンを鳴らしたので、押し掛けに遭っていると警察に電話しようかと思ったところで息子がバイトから帰ってきた。

玄関に誰も居なかったか聞くと、誰も居なかったと。諦めて帰ったのだなと思い安堵した。

しかし、1週間後くらいに事態は急変した。娘が旦那と連絡をとっていて、「帰る」と言い出したのだ。旦那が子どもに会いたがっているからと。

私だって、娘が離婚することに積極的でいるわけではない。ただ、彼があまりに娘を蔑ろにするのでいたたまれなかっただけだ。娘が離婚したくないと言い、それが叶うのであればそれに越したことはない。

けれどもすぐに返すのには不安があった。2度もこちらに帰る羽目になったのだから。だから黙ってふたりを返すわけにはいかなかった。娘にも、自分が言われて嫌だったことを有耶無耶にして戻ることは不安ではないのか尋ねた。娘もそれは嫌だと言った。

そこで旦那に「実家に帰って金貯めて来い」と言ったことと、産後「何も出来てないから離婚だ」と言ったことを認めさせ、謝ってもらう旨のLINEを送った。

最初彼は、「今は時間が無いのでお答えできません」と返答してきた。けれどもそんな言い分は当然ながら受け入れられなかった。もう一度認めるのか認めないのかの文章を送った。そうしたらしばらくしてまた返信がきた。

「ひとつ目はその場の感情でそのようなことを言ってしまい誠に申し訳ありませんでした。ふたつ目もその場の感情に任せて、彼女の言葉を聞かず出て行って欲しいと言ってしまい彼女を追い詰めてしまい申し訳ありませんでした。2〜3日時間を置き冷静に考え、これからも3人で協力して生活していきたいと思います」と。

娘に見せたら「やった!」ととても喜んでいました。とりあえずは解決したなと思えた。

けれどもそれから5年後、またこんなことになるなんて。

旦那は「離婚する!親権は俺がとる!」と言ったことに娘は怯えていた。なので、今は父親より収入が少なくても『母性優先の考え』が一般的で親権が父親になることは、子どもがまだ5歳であることからほぼないことを伝えた。

娘から一連のことをきいた2日後、あちらの母親が話に来ることになり、娘は怒られると思っていたらしいが、姑は娘にとても優しい言葉をかけてくれたそうだった。旦那は隣でブツブツ言っていたらしいが、母親が帰って行ったあとはいつもと変わらぬ口調になったらしい。

それで今回のことはまたとりあえず収まったようだ。

私の本音を言うと、タイトルの通りに娘の旦那が憎いのである。これまで何度も容易く「離婚」という言葉を口に出しては娘を傷付けている。「親失格」だの「病気」だのと他の言葉でも激しく娘を侮辱している。絶対に許せないのである。

他にも多々ある。娘が「ふたり目が出来たかもしれない」と告げたら彼は信じられないことに、「お金はどうするんや?ふたり目なんて無理に決まってるだろう?」とこのときも怒り狂ったらしい。まるで意味がわからない。

娘曰く、「彼のお父さんお母さんが、お父さんの金銭問題でよく喧嘩していたらしくて、同じようにお金のことで揉めたくないからしっかりしてほしいて言われてる」とのことなのだが、結局彼もお金のことで喧嘩を仕向けているではないかと思うのだ。

いったい娘をなんだと思っているのか!!!

けれども娘にいいかげん離婚しろとも言えない。言うべきでもないと思っている。そんなことはよく分かっている。

だから、ただ「いつでも帰っておいでね。嫌なこと言われたら、いつでも逃げてくればいいからね」と言うだけである。

最後になったが、このことがあってカバー写真の著書を読んだのだが、こういった「攻撃欲の強い人」というのは、やはり逃げて関わらないのが得策なのだそう。

娘には言わないが、これは遅かれ早かれ論かと思う。遅かれ早かれ、娘夫婦は離婚すると思う。私に出来ることは、何かあれば手を差し出し娘の助けになれたらと思う。黙って見守る。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?